見出し画像

【字幕サポート】惣万佳代子氏 講演会 in ねりま

6月17日(日)、練馬区役所地下の多目的室で「惣万佳代子氏 講演会 in ねりま」が開催されました。主催は練馬区で活動する団体「ハッピーひろば」さん。Code for NerimaはUDトークでのリアルタイム字幕のサポートを担当しました。

開催概要はこちら、ハッピーひろばさんのブログで。

ナイチンゲール記章を受賞された、惣万佳代子(そうまんかよこ)さん。

「こどもからお年寄り、障がい者の皆さんがひとつ屋根の下で過ごす共生型デイサービスである"富山型デイサービス"を創出、推進なさっている富山在住の惣万佳代子さんを練馬にお招きし、共生型デイサービスの重要性とこれからの課題等についてお話しを伺います。」(ブログから引用)。

まさに協働共生を富山で具現化していらっしゃる惣万さんのお話にみなさん耳を傾けていらっしゃいました。質疑応答や講演後の懇親会でもみなさん積極的にヒアリングをされていました。

Code for Nerimaはリアルタイム字幕のサポートを担当。しかしこの会場の練馬区役所地下の多目的会議室、電波が通じません!利用も多いこの場所、区民からもネットが使いたいと要望も多かったり防災の観点からも携帯電話は使えたほうがいいとのことですが、これから検討していくそうです。

そこでUDトークを使うために階段の踊り場からWiFiと有線ケーブルで述べ20mくらい引っ張って会場にネットを引きました。

階段の下、ここで上階の踊り場からの電波をキャッチ。来場者が躓かないように厳重に。

そこから会場内にLANケーブルで引張り養生テープでカバー。

とりあえずこれで多目的会議室でもUDトークが使える実績ができました。区役所内のイベントでも活用されるこの場所、Code for Nerimaでサポートをこれからも担当していくと思います。

Code for Nerimaでは区内で活動する団体さんのイベントに字幕サポートを行っております。こうして区内で広がり、情報溢れる町「練馬」にしていきたいと思います。

(青木秀仁)

いいなと思ったら応援しよう!

Code for Nerima
私達の活動を応援していただけませんか? Code for Nerimaは活動するためのサポートを受け付けております。