つながるフェスタ2021 オンライン開催サポート(ワークショップ)
2021年1月30日、つながるフェスタ2021が開催されました。
去年は以下のように、練馬駅前のココネリホールで開催でした。
今年は、コロナ禍の影響もあり、完全オンライン開催となりました。
Zoom・Youtubeを使っての生配信。
Zoomを使ってのオンラインワークショップ。
Code for Nerimaは、オンライン配信・字幕作成・ワークショップ開催のサポートを行いました。メンバーも多数サポートに入りました。
私は、ワークショップサポートについて書きます。
参加者はこんな感じのフローでご参加いただきました。
Code for Nerimaの事前準備
以下を行いました。
・(★)Zoomミーティングを作成。(以下、(★)と記載。)
・ブレイクアウトルームをワークショップの数だけ事前に作成。(ワークショップA〜G)分レイクアウトルームは事前に作成することができます。
・(★)のURLを、協働推進課に連絡。
参加者・協働推進課の事前準備
赤で囲った部分が、事前の準備となります。
練馬区のWebサイトに告知用のページがありました。
参加者はこの告知の部分を参照し、以下の行うことが事前準備でした。
①参加者が、協働推進課にメール。
②協働推進課は、これをうけて(★)のURLを参加者に連絡。
当日
さて、当日です。
私は「案内(常駐)」の役割で(★)にホスト権限を持って常駐していました。
参加者は、フローに沿って、(★)に入ってきて、その後、自分の参加したいワークショップのブレイクアウトルームに入って行かれるのを眺めていました。
オンライン開催ということで、参加者も不慣れな方がいらっしゃいます。その方々を案内するのがサポート内容でした。サポート内容はこんな感じ。
ブレイクアウトルームへの入り方がわからない方
Zoomを使うことはあっても、ブレイクアウトルームを使ったことがない方は結構多いのではないでしょうか。そのためか、どのボタンを押せばいいのかわからず、案内担当へ質問をいただきました。
(★)に居残ってしまう
ブレイクアウトルームへ移動する認識がなく、(★)のままで会話を始められる方もいらっしゃいました。案内担当にてお声掛けし、ブレイクアウトルームへ誘導しました。「xxさん、よろしいでしょうか?こちらはミーティングルームでして、待合室のようなものになっております。ワークショップはブレイクアウトルームにて開催しておりますので、ご移動いただけますでしょうか。不明点ございましたら、お声掛けください」って感じ。
そういや、案内担当として、声色変えまくりでした(笑)
そもそもブレイクアウトルームへ入れない
ブレイクアウトルームに入ろうとしているのに、入れないというケースもあります。使っているアプリのバージョンが古い場合には、使えません。
使えるのは↓の条件を満たしている時です。(リンク先より引用)
ブレイクアウトルームの自己選択:
デスクトップクライアントまたはモバイルアプリ:バージョン5.3.0以降。
ChromeOS:バージョン5.0.0(4241.1207)以降
この場合、参加者側ではどうにもならないので、こちらで「どちらのワークショップにご参加ですか?」と問いかけ、ホスト権限を持っている案内担当が割り当てをしました。
今回、初のオンライン開催ということで運営側も試行錯誤がありましたが、無事開催することができました。サポートする側もドキドキすることが多々ありましたが、終えられて大満足でした。
今後のオンライン開催に向けての良いステップとなったのではないでしょうか。
次回以降もぜひサポートさせていただければと思います。
配信とか全体的な印象とかは、他のメンバーにお任せします。
(吉倉 英貴)