見出し画像

ポートレート撮影の備忘録 その2

#ポートレート撮影の備忘録 のつづきです。メモとしてどしどし載せていきます。

カメラと記録媒体と電源

フィルムカメラとフィルム、電池
デジタルカメラとSDカードと、充電池

SDカードはできるだけ容量を空けて
充電池は予備まで満タンに充電しておく

最悪 iPhoneでも撮れる世の中だからこの辺は臨機応変

今回は、私がPENTAX
友人SさんがFujifilm
Haru SuzukiさんがCANON
レンズも、超マクロ、望遠ズーム、標準とバラエティに富んでいたので借りながら撮りました。

仕上げの時に色味の調整で各社違くて悩むことになったので、次はグレースケールあるといいな。

撮影データを見れる、laptop か tablet

撮影しながら、デジカメのモニター画面では見ているけれど、撮影が終わってコーヒー飲みながらみんなでわいのわいの言いながら見るには

SDカードのスロットがあるノートパソコンや、カメラのwifi機能と連動したアプリをあらかじめダウンロードしておいたタブレットがあるといい!

スタジオなら電源が壁際にあるから、ACアダプタを持参して、撮影しながらリアルタイムで画面に映し出すとモデルさんが見やすいと喜んでくれる。

(忘れ物)手みやげ

Haru Suzukiさんがヴィーガン、友人Sさんはもともとマクロビ、と知っていたので直前に行ってきた高雄で見つけた、オーガニックで2人とも食べられそうな軽いお菓子を買ってきたのに…家に置き忘れた。

逆に、iHerbで取り寄せているというお菓子たちをいただいて、わいのわいの喜んで食べました。気遣いって、人柄にでるなぁー。

その3につづきます!覚えてる間に書くぞー!

いいなと思ったら応援しよう!

甲田智恵
サポートありがとうございます! 私に書くことの喜びを感じさせてくれて 心から感謝します。大切に使わせて頂きます(^-^)」