療法士の大学院教育②
こんにちは、リハコン365 月曜担当,なんとなく目が悪くなってきたような野沢です.
前回は,大学院院の修士課程,博士課程の違い等についてまとめました.今回は,実際に私が在籍してる大学院の 博士前期課程 でどのような教育が行われているか,を紹介していきたいと思います.
〇修了要件
博士前期課程:2年間の在籍期間,授業科目30単位以上の取得,学位論文,最終試験
博士後期課程:3年間の在籍期間,授業科目14単位以上の取得,学位論文,最終試験
となっています.1単位は45時間,実際の授業としては行われるのは15時間でしたね.
大学院を修了して学位を取得するには,授業に参加し単位を取得することと,研究をして学位論文を仕上げる必要があります.
〇授業
必修科目と選択科目があり,修了要件に合うように調整し授業を選択します.
私が現在在籍している徒手理学療法学コースは国際徒手理学療法連盟(International Federation of Orthopaedic Manipulative Physical Therapists : IFOMPT)の教育基準に基づき,徒手理学療法に関する基礎理論、講義と演習、臨床実習、研究法をトータルに学習し、高度な臨床力を実践できる能力を習得するコースです.
ここから先は
2,069字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?