![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30045116/rectangle_large_type_2_adf32c8934060b769e392acd0ab6cdb5.png?width=1200)
リハ職の採用:求人原稿作成編!
リハコン365 木曜日担当の北垣です!
ところで、
リハコンマガジンでは、有料会員限定でスラックグループを作っています!
会員限定の情報(セミナーやワークショップ)、グループ内での質疑応答や、経営に使える資料の配布などを行っています。そこでは、会員限定の情報(セミナーやワークショップ)、グループ内での質疑応答や、マネジメントに活かせる資料の配布などを行っています。
まだスラック に登録していない方は、
今スグ「スラックリハコングループ」にご参加ください!
参加方法がわからないなどありましたら、ご連絡くださいね!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
さて本題!
今回は、いよいよリハ職の採用の求人原稿を作ってみましょう!
■求人を出すまでの流れ
①採用の全体像を知る
②採用計画を立てる
③採用市場を知る
④採用媒体を知る
⑤採用したい人材のペルソナを決める
⑥組織の魅力を洗い出す
⑦求人条件を決め、求人原稿をかく
といった、
流れが必要であるというお話をさせていただきました。
それでは、
下記のような仮想クリニックを見立てて、一緒に求人を作っていきましょう!
【基本情報】
Aクリニック:整形外科、リハビリ科
所属リハスタッフ:PT3名
立地:X市(人口25万人の地方都市)
・採用をする背景
患者数の増加に伴い、PTの増員をしてより多くの患者さんにリハビリを提供できる体制を構築したい。
・目標
3ヶ月後までにPTを1名採用して、4名の体制まで増員する。
経験年数3年目〜10年目程度がほしい。
では、スタート!
1.採用市場を知る
ここから先は
2,489字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?