医療機関のリスティング広告:設定のポイント編
近年、WEBで検索して来院される患者さんが当たり前になってきました。
実際、インターネットで医療情報を収集する人の割合は、8割にものぼると言われています。
クリニックにおいてもマーケティング活動として、ホームページを中心としたWEBの強化をするのが当たり前になっています。
ホームページでより多くの患者さんにきていただくためには、
①WEB検索でより多く表示される
↓
②HPをより多くクリックされる
↓
③HPをクリックして閲覧した方に来院していただく
という流れを作ることが必要で、①で露出を増やすことは非常に大切です。
そのためには、SEO対策やGoogleマイビジネスの対策が王道ですが、もう一つの選択肢としてWEB広告があります。
今回は、このWEB広告の中のリスティング広告についてお伝えしたいと思います。
リスティング広告とは?
リスティング広告とは検索連動型広告とも言い、検索エンジンの検索結果にユーザーが検索したキーワード(検索語句)に連動して掲載される広告です。
日本では、Google 広告やYahoo!広告が代表的です。
※左がGoogle広告、右がyahoo!広告です。
この赤枠で囲った部分が、リスティング広告が表示されている部分で、広告がクリックされるごとに費用が発生します。
リスティング広告は費用はかかりますが、いつでもスタートでき、即効性があるのがメリットです。
例えば、ホームページを作ったばかりでSEOが弱かったり、競合のクリニックのSEOが強くて勝てない場合などにリスティング広告を出すことで、検索エンジンの中で上位に表示することができ、露出が増えます。
ここから先は
2,406字
/
1画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?