![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29941145/rectangle_large_type_2_c1fd2d6fca065e919e9e393dec088983.png?width=1200)
職場でトラブルが起きないようするには?②
こんにちは、リハコン365 水曜日担当廣瀬です。
前回の記事では、「公平性に関するマネジメント」について書かせていただきました。
皆さんの周りには、こんな方はいませんでしょうか!?
①リーダーシップを発揮したことで、逆に村八分のような状態になったり、異動を命じられた人
②上記のような内容を企てる人に足を引っ張られてしまう人
0から変革を行っていく必要がある組織においては、多くの場合その組織の大きさに関わらず、習慣や思考様式をごっそり変えなければなりません。
もともと働いていた人たちは、その引き換えに得られるものの結果が保証されない状況で進む覚悟をしてもらわなければなりません、、。
んー非常に悩ましいですね^^;
ということで、今日は、変革を起こすリーダーが、変革を起こす中で自滅しないためのポイントをいくつか記載していきたいと思っています。
欲を抑える
ここから先は
1,445字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?