次、検査をするか否か。
⏳前回までの話。
妊活で通院しながらのタイミング法でなかなか授からず、不妊の検査「卵管造影検査(治療の役割も有)」を受け、卵管がつまり気味であることが判明。その次のタイミング法ではじめて妊娠。しかし、進行流産となりました。
次の妊活に向けて2回目の生理待ちをしていたところ、まさかの妊娠と化学流産に。
今回の化学流産は、前回の流産から日が浅いから子宮やホルモンが整ってなかった!と考えてお休み後からそのまま再開するか、流産を繰り返しているので、今回の場合は保険適用には当たらないが、自費(2万くらい)で不育症の検査を受けるか悩んでいます。(心の声:高いよ〜〜)
もともと子宮筋腫があるので、影響があるのか聞いてみたところ、子宮筋腫が影響している場合はまず妊娠できない!とのことでした。
不育症の検査の1つという卵管造影検査はすでに受けており、子宮の形は筋腫の影響はなく問題ないそうです。卵管がつまり気味であることは、1つの気がかりです。(2回の妊娠は卵管造影検査から4ヶ月以内)
他に現在受けられるものとしたら、血流の問題に関する検査のみらしいです。妊娠したときに子宮に栄養を運ぶ血流が悪い場合、妊娠を継続することが難しくなるそうです。
結果が悪ければ、その対処療法として血液をサラサラにする薬を飲むのだそう。父が飲んでいる薬の名前でした。血が止まりにくくなるものなので、個人的にはまだ飲みたくないな〜という…。
他の検査は、体外受精まで進んでいないから、まだ受けなくていいんじゃないかな〜とのことでした。
今になって思うのは、最初の流産のときに確保した胎嚢を検査に出しておけばよかったな…と。夫婦の間で遺伝子レベルの相性があるなんて知らなかったし…。知識があれば1回目の流産でも、勇気を出してお願いすればよかったです。
まぁ、あとの祭りなので、今できることをね考えよう!
以前、タイミング法が上手くいかなければ、卵管がつまり気味なため人工受精は飛ばして体外受精に進むと聞いていました。
その前にできる範囲の血流の検査はしとくべきなのかな〜と思ったり、あと1回は挑戦してみようかな〜と思ったり、揺れてます。
検査について悩みながらですが、まだできることを全くやっていなかったので、次のステップに進むまでに並行して取り組んでいかねばと反省してます。
1.適正体重に近づける
(現在肥満度1、標準体重になるには10kg減)
2.運動習慣
(1回目の流産まで週3でジムに通ってましたが、筋トレのしすぎも良くないと知り辞めてしまいました。ウォーキングやストレッチなど、身体を緩める運動を習慣化していきたいです)
3.質の良い睡眠
(朝早い仕事なのに夜ふかし気味で、昼寝してしまい、また夜が眠れないという悪循環に陥ってます)
4.糖質を控えた、バランの良い食事
(多嚢胞性卵巣症候気味と言われたことがあり、これはインスリン分泌が関わるため、糖質の摂取を控えた方が良いと言われたのに、控えれてませんでした。気をつけよう)
など、すぐにでもできることがあるのにできていないので…。ストレスをためず、楽しく取り組んでいきたいと思います。
不育症検査については、もう少し学んで悩んでみようと思います。
妊活で経験された方、今同じように悩みながら進んでいる方、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。
⏳現在の体調ですが…。
出血があって通院した日を含んで5日経ちましたが、まだそこそこ出血は続いています1〜3日目よりは落ち着きました。
3〜4日はお腹の張り(ガス)があり、それに加えてなんとなくですが、左卵巣あたりに違和感があります。痛みではないけど、なんか主張してる気がします。お腹の張りのせいなのか様子をみています。
胃の調子もまだ万全ではないです…。