見出し画像

藝祭2024【展示編】

藝祭2024【アトマ編】はこちら

藝祭アトマを楽しんだ後、上野公園を抜けて
東京藝大へ。

高卒の為、大学に足を踏み入れるのはこれで人生で3度目。
ほんの少しだけ緊張しながら向かうと、今回絶対生でみたいと思っていた御輿がお出迎え。

【閻魔大王】
大迫力の閻魔大王。
爪が印象的で引っ掻かられたら致命傷になりそう。

閻魔大王

【獏】
悪い夢を食べてくれるでお馴染みの獏。
無病息災の神獣でもあるそうで、ご利益ありそうなお顔立ち。泡も透明感あって綺麗でした。

【ガルーダ】
霊鳥だそうで、救世主的な存在なのかな?
色々調べたり説明を読んだりもしましたが、難しくピンときていません。
ただ、しなやかな強さを感じる気がします。

ガルーダ

【孔雀】
4つの中で1番小さいサイズでしたが存在感がありました。
芯がある顔立ちでいて華やかで、孔雀自体も素敵ですが周囲の花が綺麗でとても惹かれました。

孔雀

御輿を堪能した後は藝大生の各科の展示へ

そこで初めて知ったのですが、藝大の建物は階数が多い!
8階まで展示が続くと認識せず、階段を登っていた為後半汗だくになりました。
(※エレベーターもあるので、必ずしも登らないとみられないわけではありません)

各作家さんの作品を見て
なんとなく分かるものから
1mmもピンとこないもの
好きだなぁと思うものもあれば
苦手だなぁと感じるものもあり
凄く刺激を受けました。

自分自身の制作活動もそうですが、美術史を学んだりしながら知識を増やしたりしていきたいもんです。

《気になる作家さん》
◾️yurikaさん
https://www.instagram.com/yrk.lake.ch?igsh=MTF1ZDhneXB0a2UweQ==

◾️柴沼さくらさん
SNS不明

◾️多聞さん
https://www.instagram.com/tamon_art_room?igsh=MW4xaHJpcGNpbTEycw==

いいなと思ったら応援しよう!