#性格偏差値の推移
自らの性格変化を把握するために、定点観測の如くエムグラム診断を実施しています。2018→2020までの約3年間、計8回実施した性格偏差値データの推移を記録しておきます。当時の置かれている状況や出来事と、偏差値データをクロスさせたら何か見えてくるかも。
1回目:20180909
2回目:20190525
3回目:20191220
4回目:20200226
5回目:20200720
6回目:20200821
7回目:20200922
8回目:20201229
「性格偏差値データ」を知る
あなたの105問の回答内容を業務用の性格診断システムに接続し、性格偏差値データを知ることで、あなたの性格が他人からどのように知覚されているかを研究しましょう。
性格偏差値データは、ストレス耐性、社交性をはじめとする合計14種類のパラメータで構成されます。
私の性格偏差値(20201229診断時点)
🔥 日本人の標準を相当逸脱している項目が5項目
⚠️ 日本人の標準を逸脱している項目が3項目
😌 日本人の標準に近い項目が6項目
1.直観力
75→74→77→83→83→81→75→80→ 🔥
2.共感力
27→28→28→27→29→24→23→20→ 🔥
3.社交性
39→41→35→35→33→37→29→26→ 🔥
4.強靭性
30→30→32→26→32→34→31→26→ 🔥
5.決断性
45→57→60→67→70→70→69→70→ 🔥
6.論理力
37→39→29→33→40→37→30→34→ ⚠️
7.スルー力
56→39→37→47→40→43→42→40→ ⚠️
8.新奇性
69→69→64→66→66→69→55→60→ ⚠️
9.傾聴力
48→48→44→37→44→48→48→41→ 😌
10.固執性
47→47→64→57→57→57→59→59→ 😌
11.活動性
57→65→57→59→51→62→48→46→ 😌
12.自己主張力
56→51→43→47→45→51→43→47→ 😌
13.慎重性
43→43→52→46→51→45→51→52→ 😌
14.主体性
30→41→48→48→48→48→51→48→ 😌
推移を俯瞰してみると、直観力は高め安定していますが、決断性が45→70と急上昇してるのが、特筆すべきところかなと思いました。ちょうど学びから実践にシフトすることを意識しようと心がけたことで、さまざまな状況下で自ら決断に迫られることが増えたのが要因でしょうか。
共感力、社交性、強靭性、どれも低すぎて、人嫌いな性格がデータでも窺い知ることができます。やっぱりそう簡単に性格は変えられないですね。