52歳でフリーランスになるまで(番外編) 〜副業から始めよう!!〜
はじめまして!cocosakuです。
46歳で初めて転職をして大爆死。黒歴史がスタート。
52歳でフリーランスをスタートするまでの生々しい試行錯誤をブログにさせていただきます。
1人でも私の経験が参考になっていただけると、すごく嬉しいです。
〜副業から始めよう!!〜(番外編)
46歳から黒歴史がスタートして、52歳でフリーランスになりもうすぐ1年です。
①予測できるサラリーマンの近未来
●正社員→業務委託へ
早期退職で正社員の比率を減らし、業務委託で人材の流動性と質を担保する。大手企業ほど早期退職をどんどん実施して行く。
●副業で市場価値を自分で高める
自分でやった事がある事を増やして行く事が重要。
副業応募する時にやった事がある事が多ければ多いほど有利。
会社で培った知識を副業でアップデートして、市場価値を自分で高めるしか無い。
②副業狙い目
●地方中小企業
商品力はあるが、マーケティングやPRが苦手な地方中小企業は山ほどある。
今までは東京などから人材を確保する事が難しかったが、副業なら東京などの優秀な人材を試す事が出来る。
このニーズは大きい。
③副業マーケットの急速な拡大
●40代後半から50代が狙い目
IT系はとかく20代・30代にターゲットを狙いがちだが、団塊ジュニアから上が副業マーケット的には一番狙い目。
理由
・人口が多い(これ大事ね)
・比較的、金銭的余裕がある(私は無い。。。)
・雇用環境の変化を一番肌で感じていて、価値観転換を図ろうとしている
(残念ながら昭和の価値観で逃げきれないのが決定。。。)
必ず、企業で培った経験が活かせる副業があるのです。
まずは1件、企業で培った経験を活かした副業を始めてみませんか?
最初は上手くいきませんが、必ず次に繋がります。
続く。。。(かも。。。)