最新2021年自殺者の現実~目を反らさないで
走れ!【フリーカウンセラー】
最近は美容師さんのInstagramを観るのにハマってて、珍しく美容用語が使えるようになりました。
※もみれ毛
※ワンカール
※波派パーマ
自殺者の動向・推移
今年3月に2021年の自殺者について、厚生労働省より公表されました。
それより動向などを読み取っていきます。
女性自殺者の増加
経済が回らずに解雇され困窮するのは、未だに女性が多いのですね。
それがシングルマザーになると尚のことでしょう。
女性に限らず、コロナ禍で経済苦により自殺者が増えたという事実。
こういう孤立しやすい状況では、心理師のようにこころに寄り添うことも大事です。
しかし、ライフラインを確保するためには社会資源の情報提供できる、社会福祉士も必要ではないかとも思います。
経営破綻
また、職業別では【自営業・家族従業者】が大きく増加したとありました。
これもやはり、コロナ禍による不況の影響です。
家族を養う責任だったり、見えない先行きの不安だったり、真面目な人ほど重くのしかかるのでしょう。
でもそれは、
あなたのせいじゃない
だから、
死ななくてもいいのです
あなたには「生きる権利」があるのです
生活保護も「一時的に保障してもらう」と、割り切って利用してもらえたらいいと考えます。
これも、あなたの権利です。
でもその制度を使うのに躊躇うのは、周りの理解のなさだと思います。
確かに税金から使うけど、あなたはその人のためだけに税金を納めてるのですか?
ごめんなさい、もっと高額納税者の方がいらっしゃって社会に貢献してくれてます。
生活保護に理解のない人は、視野が狭いと嘆きましょう。
※出た毒舌
※そう思わせてしまうのは税金の使い道が不透明なせい
将来がわからなくても不安にならなくてもいいですよ。
まず、“今”を感じてみましょう。
あなたは今、あなたらしく生きていますか?
もしそうだと言い切れない方、明日を生きるのが辛いと思ってる方。
よければわたしにお話しください✨