![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60610476/rectangle_large_type_2_19166bc590dd3e21cb54dca0aed78caa.png?width=1200)
【昭和生まれの口グセ】私たちの頃は◯◯で大変だったのよぉ←これのおはなし。
こんばんは!ココロの専門家ともです。
先日、ある若い子が相談にきました。
相談者「昭和の人は昔の話をよくする。
"私たちの頃は◯◯で大変だったのよ〜。
今は楽でいいねぇ〜"って。
これってどう思う??」
と。
いやいや、わたしも昭和なんで…(笑)
と思いながらも伝えました。
私「毎日がアップデートやーー!!」と。
相談者「😂」
私「やっぱりさー、便利なものが売ってたら
買う訳やし、そういうモノを開発してくれて
いるのに今が楽で何が悪い??」と。
今が楽なのは当然なんです。
ですよね?
なので、昔はどーだったこーだったと言うと
イヤミを言われている感覚になってしまうのです。
それを言ったところで、
だからなに?昔の話でしょ?と思うだけなんです。
そりゃ、
43歳のわたしも70歳の人からしてみたら
"あなた楽でいいねぇ〜"と思われてるだろうし、
今、ハタチの若い子だって
20年後の40歳のときにはハタチの子に
"楽でいいねぇ〜"感じると思いますよ。
もはや、楽でいいねぇ〜はイヤミです🤣
わたしも言わないようにしています。
てか、言いません(笑)
日々アップデートしている訳ですから、
自分より後に生まれた人が楽なのは当たり前。
という、
おはなしでした。
’’私たちの頃は◯◯で大変だったのよ〜"
は、禁句にしましょうね~(笑)
あ、言い忘れましたけど...
この前、
23歳の子が18歳の子に"それ"つかってましたけどね🤣🤣
昭和も平成も関係なし!!!(爆笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
"私たちの頃は◯◯だった。今は楽でいいね"
と、思ったことある人や言われたことある人
スキ♡押して頂けると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![友【ココロの専門家】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57013584/profile_8383ad403759ffe916125f48062a2da0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)