番外編?!発達障がい児のお話😌

こんにちは😌

ご覧下さりありがとうございます!

現在5人兄弟を育てている、Ayaと申します!

今まで元不登校による我が子の不登校の話をしていますが、今回は表題を変えまして…


発達障がいについてお話させてください😌

うちの三男になりますが、現在小学一年生で4月からは二年生になります。

その子が、上の子と違うなと思ったのは2歳頃。


上の子と比べたら、喋るのも遅かったし
健康診断で本人に絵本を見せて何の絵なのか理解できてるかテストするやつで、これが何かわかる?と聞かれてもプイッとどこかへ行っちゃったり、脚の筋力がないらしく、ちゃんと歩かせてますか?と言われてたのを思い出しました。

それも些細なことだと、当時は思っていたんです。

そして3歳になって、こども園に入園。
面談で、好き嫌いが多くて困ってる。
そんなことしか心配はしてなかった…。

入ってみると、母と離れるのが嫌で泣く。

それもよくあること。

保育中の話を聞けば、ちょっとお友だちと喧嘩した。
先生の話がうまく聞けない。

それが進級するにつれて、ひどくなっていく。


先生のことを叩いた、蹴った。

話をしようとしても逃げて聞いてくれない。

友だちに向かってものを投げつける。

上靴や体操着袋、手元にあるものならなんでも。


砂をかけて、友だちの目に入り病院に行かせるようなことも。


これは、ただのやんちゃ坊主じゃないな。


保育士の話を聞いて、心配になった私は、小学校へ進学前に相談をした。

保健師を紹介され、知育テストをしたり、その後もうまく行かなくて、小学校に直接相談すると、専門の機関で見てもらってください、と。



そこで、うちの三男は、
【ADHD=注意欠如・多動症】
と診断されました。


今更珍しくもなくなってきた発達障がい。

だろうな、とは思っていたけど、やはりハッキリ言われるときつい。

じゃあなんで診断したのか??


小学校での相談・見学の際に、うちの子は走り回っていて、先生がハラハラするような感じでした。
既に通っている上の子の学年を覗いても、そわそわ。1年生のクラスを見ても、見たくない!やだ!

そして、支援級に行くと…

すんなり入ってリラックス。


なんで!!?
まるで理解出来なかった私。

そうして、話し合いの結果、支援級を勧められ
通級するには、診断書が必要、とのこと。

言われるがままに、保健師と市と、学校と
そして病院へ。

あちこち行って疲れたな、が正直のホンネ。

だって、良いじゃん?このままでも
そう思ったりもした。

それから1年。

三男はだいぶ成長した。

放課後等デイサービスの利用もあり、本人の出来ることが増えてきた。

沢山泣くし、沢山怒るし、起伏が激しいけど
それが三男の個性。

薬の服用もやめた。
出来ないことをいつまでもやらせたくはない。
やめてもいいよ、って。

嫌なのに薬を飲んで、副作用も辛くって。
ストレスなのが目に見えてわかるから。

一番大事なのは、本人の意志。


朝必ず、聞いてみる。

今日は、どうする?


色々あったよね。
1年間よく頑張りました◎

4月からは二年生。
きっと大丈夫。

急にお兄さんらしくなった三男。

うまく出来なかったやりたいことも、我慢しなければならないことも、成長とともに少しずつ出来るようになってる。

少し戻ることもあるけど、進んでいってる。



今朝泣いてるのに、おばあちゃんちに預けたから
沢山抱きしめて沢山お話しよう。



いいなと思ったら応援しよう!