仕事初めはみんな憂鬱なのか調べてみたら

明けましておめでとうございます。

三ヶ日に仕事関係の人からLINEが届き、めちゃくちゃ現実に戻されてしまった私です。業務時間外は連絡厳禁ですね。

今日2025/1/6は仕事初めです。
9連休中、7日目あたりから

うぅ…始まる…
行きたくない…やりたくない…

と思いベッドでぬくぬくと過ごしていました。

ふと「仕事初めって、みんな同じ気持ちなんだろうか?」と思い、ググってみました。

検索ワードは
「年明け 仕事 行きたくない」
「連休明け 仕事 退職」

ネット記事を読むと、年明けに仕事に行きたくない。大型連休後に退職を考える人は少なくない。と書かれていました。

うんうん。
だよね。
わかるよ。

記事にはコメント欄がついていたのですが、そこは共感する人ばかりではありませんでした。

仕事に行きたくないなんて思ったことがない
仕事が楽しみだ

うそだろ…
マジかよ…

ひろゆきさんは「仕事ってみんながやりたくないことだからお金もらえるんすよ」って言ってたじゃないか…

ちなみにXで同じように検索してみると「無職で仕事初めすらないのも辛い」との意見が。

うーん。

みんなそれぞれ思いはあるようだ。

会社員で仕事始めの日に辛くなかったことはない。
ALL辛い。

2025年の辛い理由は、「仕事がちゃんとできるか不安」というのが大きな理由だ。

部署移動後でまだ仕事を覚えきれていないのに、今日から実質誰にも聞けないという環境が待っているからだ。

そんなルールなのだ。
そりゃ、泣きつけば教えてくれるだろうけど。

困難しか待ち構えていない状況に不安と焦りで心臓が締め付けられて涙が込み上げそうになる。

あなたはどうだろうか。

とりあえず、今日1日だけ耐えよう。

いいなと思ったら応援しよう!