見出し画像

「国際こどもの本の日」絵本スペシャリスト認定講師さん・移動図書館で出店♪

本日は、「国際こどもの本の日」です。
童話作家アンデルセンの誕生日であり、子どもに本のよろこびを、
大人にも子どもの本の面白さを伝えるため、1967年、IBBY(国際児童図書
評議会)によって定められました。世界中で子どもの本のお祭りが
ひらかれるそうです。


その記念すべき日に、絵本作家による認定講座を受講して下さり
絵本スペシャリスト認定講師として、絵本car(移動図書館)で
大活躍されている、nicoehon(にこえほん)さんが出店されている
ナチュリス」のマルシェに行ってきました

nicoehon(にこえほん)さん・ご紹介記事 ⇒ ブログの記事へ 

nicoehon(にこえほん)さん・Instagram ⇒ こちら

青空の下で、絵本を読めるなんて最高ですよね♪

車にたくさん絵本を積んで、浜松市内外へ絵本car(移動図書館)
次々出店されて大活躍です!!(新聞・ラジオなどメディア掲載多数)


絵本に出合う一日になりますように・・・☆彡


「読み聞かせ認定講座について」


絵本スペシャリスト認定講座は、受付終了になりましたが
「認定講師になった事で、自信を持って絵本の発信が
できるようになりました♡」と、どんどんご活躍の場を
広げられていて感激しております


近日公式LINEにて、新設・読み聞かせ認定講座のご案内を
致しますので、是非お知らせをお受け取り下さいね


読み聞かせボランティア→認定講師として
絵本の楽しさとお話を届けられるように
書籍化される「絵本作家による読み聞かせメソッド」を
習得できてワークショップが開催できる認定講座です


<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>


公式LINEでは、お友達の追加で
「無料・3日間集中講座」をお届けしています

1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)


お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ

最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)

いいなと思ったら応援しよう!

(一社)絵本プロフェッショナル協会 代表理事 山本多江子
ほんの少しでも、こころが癒されたり、こころ和む時間を 「こころ和み庵」にて、お過ごし頂けたら嬉しい限りです♪ 今後もどうぞ宜しくお願い致します(#^^#)