
警察官合格への道 #不合格の理由
こんばんは。
愛知県警の合格発表がありました。
合格の人、不合格の人、それぞれいます。
どうでしたか?
その結果に自分で納得いきますか?
警察官・警察職員になりたい学生を応援しています #警察応援キャリコン です。
私が合格するだろう‥と思っていた学生が不合格になりました。
振り返りは大切です。
合格するだろう‥と考えた理由は、体格が警察向き。とてもいい!
警察は体力的に厳しいので、身体作りがとても大切。
面接官に一目でアピール出来る身体✨
これは強みです!
一ヶ月や二ヶ月でどうにもなるものでもありませんから。
しかし、よくよく今回の愛知県警で
合格した学生、不合格だった学生
何が合否を分けたのか?振り返ってみました。
やはり、明暗は努力の差です。
私はそう思いました。
日頃の面談においても、
このサイトは見ておくように!
これについて調べておくといい。
合格した学生は必ずしていました。
このnoteを最後まで見ていた学生は、合格しています。
言われたことを愚直にコツコツもやる。
その姿勢が何か気迫というか、やりました‥という自信になって、面接の時に伝わるのだと。
合格した人はおめでとう👍
もうこのnoteは見なくていいですよ。
不合格だった人は明日から毎日見てください。
この週末は、自分の何が不合格になったのかを振り返ってほしいと思います。
私は面談記録をつけているのですが、
この回数の多い学生が今回の合格者でした。
努力は裏切らない!
例えば小論文の対策においても。
お題を3つ出しました。
一つしか書いてない学生。
3つとも書いた学生。
さらにお題を聞いてきた学生。
この差はなんでしょう!
私は本気度だと受け取っています。
あなたはどうでしたか?
自分は努力した!
死ぬほど努力した!
努力したけど不合格だった人は、見当違いの努力をしている人です。
一度よく考えてみてください。
厳しいことを言いますが、私がみておくといいよ、調べておいてね、と言ったことやりましたか?
警察官はなんとなく〜で合格しません。
さぁ、気持ちを切り替えて次!次!
来月の試験は最後のチャンス✨
合格するように努力してください!
終わったことはもういいでしょう。
今からすべきことは勉強✏️
1次試験をギリギリで通過するのでなく、一点でも多く取りましょう。
この週末はしっかりとふりかえり、月曜日から切り替えていくよ。
時間がない!
最後のチャンス✨
掴んでいくよ!
毎日noteを見てください!
一緒に頑張りましょう!