見出し画像

『雑談力』を鍛える3つのポイント!〜人は感情で動く〜

こんにちは!
今日は急に気温が下がりましたが、体調など崩されていませんか?
皆さま、どうぞご自愛くださいませ (^ ^)

画像3

note2日目の本日(2020/9/24)は
『雑談力』を鍛える3つのポイントを「私なりに」お伝えしていきたいと思います。

なぜ、このタイトルかというと
雑談が上手だね(恐縮です ´д` ;)とか
人見知りしないの?などと聞かれる事が多いためです。

いやいやそんな事ないんですよ!
私、めちゃくちゃ人見知りでしたし、怖くて電話が掛けられないほどでした
証拠として、小・中学校の通知表を見せたいくらいです(心の声ww)

そんな私が
✔︎お話し上手になりたい!
✔︎コミュニケーションを沢山の人ととりたい!
✔︎深い部分では「自分を知ってもらいたい」

という想いから、気をつけているポイントがあります。


誰かのお役に少しでも立てれば嬉しいので書いていきたいと思います。

雑談とは?!

画像4

雑談は、特にテーマを定めず、気楽に会話することを指し、コミュニケーションでもあまり重要ではない事柄をやり取りする様式のものである。
専ら相互の親睦を深める行為に位置付けられ、元々親しくない間柄では当り障りの無い内容を、親しい間柄では忌憚の無い話題が出ることはあっても、冗談やユーモアなどのフィルターを介することで、感情的しこりを残さないよう配慮された内容となる。一般的に、とりとめのない話である事が多い。主に雑談は、日常的な話題を中心に自分や相手に関する身近なテーマが選ばれる。こういった過程を通して相互の親密度を高め、さらに高次の人間関係を築くための社会的ツールであるとも解される。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウィキペディアでは上記のように表してますね。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
私は、雑談は重要でないとは思いません。
逆に、雑談をする事でその「人となり」が分かるような気がします。

さて、本題です!
お話しさせていただく時、必ず意識している事
それは…

1:笑顔

画像3

どんな時も笑顔でお話しすることを第一にしています!

笑顔のポイントとしては
上の前歯4本が見えるくらいの笑顔ですw

私は手鏡を持って毎日練習をしました。
その結果、笑うと「耳が動く」ようになりました!
(筋肉って連動してるんですね〜)

2:相手の目を見る

画像4

ずーっとガン見ではないですよ。
目と目の間や鼻などに視線も少しずらします。
ケースバイケースなので、練習や経験で自然とできるようになってくるのではないでしょうか?


そして視線を合わせながら、うなずきオウム返しをします。
オウム返しは「そのままの言葉を返す」という意味もあり、あまり良い印象がないかもしれません。
ですが、コミュニケーションの場でのオウム返しは「共感」「賛同」など
相手に安心感を持ってもらい、会話を弾ませる役割ももっているのです。

こちらは「傾聴」をテーマにした時に書いていきたいと思います!

3:共通項を探す

画像5

これは、経験と練習が必要かもしれません。
初対面の相手と話を広げ、もっと深い話ができるようにするためのステップです。

名刺交換ができる場では、共通項を探さなくても
仕事内容などをお互いに質問しあえるので不要かもしれません。

ですが、共通項があり、共感できる仲間というのは
大人になってから、なかなか出来るものではありません。
大事に大事に育てていってほしいなと思います♡

話が逸れましたね
どうやって共通項を探すかですね!
初対面の相手では、ファーストインプレッション(第一印象)で探すしかありません。
私のチェックポイントは
✔︎どういう系統の洋服が好き?(女性だったらコンサバorカジュアル)
✔︎アクセサリーは?
✔︎文房具やバッグなどの持ち物は?
✔︎ペットがいる(外で会った場合など)
などなど

共通項=共感でもあります。
ですので、ニュースや雑誌などはチェックするようにしています。

また以前は、ロールプレイング(実践型練習)で練習もしていましたよ!

まとめ

画像6

とにかく口角を上げて笑う
アイコンタクトを取って、うなずき、返答する
共感項目を探す=共感部分を探す

まとめとして、
安心・信頼とは感情なのですよね。
人は感情で動きます。

上記は表面的な事に過ぎません。
本当に心から人を愛し、人を知りたいと思えば
こんな事は必要ないのかもしれません。

ですが、様々な事情がある方はたくさんいらっしゃいます。
非力ではありますが、こうやって発信することで
少しでもお役に立てれば幸いです。

次の記事はマーケティング系の記事にしたいと思います。
書いて欲しい記事などもしリクエストがあればコメントください!

本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました!

画像7


いいなと思ったら応援しよう!