![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89825086/rectangle_large_type_2_c7c25ddf1f0f18e1ae276d51e0e59281.jpeg?width=1200)
【11.2(水)】ダーニングの会ワークショップ|hitomi
ダーニングとは、イギリス発祥の修繕方法で、擦り切れたり穴のあいた衣類などを手ぬいでお繕いする術です。
特別な技術は必要ありません。
ぶきっちょさんでも問題なし♪ウマヘタくらいがちょうど良い☺︎
買ったばかりのお子さんの服にシミが…膝に穴が…
なんてこともよくありますよね
ふつうの服がお気に入りに
お気に入りが、さらに愛着あるモノにきっとなりますよ♡
ダーニングの良いところは10分あれば、靴下の穴あきなどすぐに修繕することができますし(そして可愛くなる!)
大量生産、大量消費という環境問題を考えたときに、捨てない暮らしを実践していきたいと思い、2年前に出会った捨てない暮らし方の一つでした☺︎
※はじめてさんへ
穴の大きなモノ、破れの大きいモノ。繊細な生地のモノは少し難易度が高くなりますので、先ずは靴下の穴や薄くなった部分、Tシャツのシミ、虫食い⚪︎などから入門していただくのをおすすめします。又こちらで生地を用意してますので、パターンの練習や、いろんな糸を是非試してみてください!
先ずは手頃なところから楽しんでいただけたらと思います♪
またお繕いたいモノの状態など、気になることがありましたらお問い合わせ下さい。
ゆんたくしながら楽しみましょう♪
お問い合わせは お気軽に講師InstagramへDM
お待ちしておます。
ワークショップ情報
『ダーニングの会』
日にち|2022.11.2(水)
時 間|13:00~15:00
講 師|hitomi
定 員|5名
参加費|リピーター2000円、はじめてさん2500円
※ワンオーダー制
持ち物|お繕いたいものor手ぶら、水分補給
*針、糸等はこちらで用意しますが、お気に入りが有ればご持参ください)
会 場|cafe & market ココロゴコロ
申込み|講師インスタグラムへDM
▼講師Instagram
https://www.instagram.com/otsukuroi/