相手の悩みを解決するには時間との勝負! #プロのnoterへの道
相手の悩みを解決するには時間との勝負!
ある日の夜のことです。
だーすーさんがXで
◆「共感」ポストの作り方◆
をポストしてました。
長文ポストではなく「さらに表示」を順番に開いていくタイプ。
9番目まで続いていました。
ところがです。
1番目を見た人は76人。
なのに、
2番目を見た人は18人に。
3番目を見た人は16人に。
え~、せっかく為になる話なのに。
という訳で、おねだりをしてみることにしました。
ダメもとですからね、師匠ですし。
少しはムリも聞いてくれるでしょう。
私はと言えば、おねだりをしたまま寝てしまって。
朝方、日の出のちょっと前。
(今日の日の出は4:30)
起きてXをみたら、続きがありました。
そして!
急いでnoteを読んでみました。
【ご要望をいただいたのでnoteに移しました】『共感ポスト』の作り方|だーすー|ビジネスコミュニティ『YELL ~エール~』主宰
(長文ツイートではなく「さらに表示」は、ツリー投稿というのですね)
相手の悩みを解決するには時間との勝負
多分、時間をかけてしまったら、こんなに感動はしないのでしょう。
うれしかったのでnote記事に。
ありがとうございました。
【マガジン】
プロのnoterへの道
稼げるnoterを目指してnoteで学ぶ「プロのnoterへの道」
note有料記事
父や母の葬儀はこうしてほしい
購入者特典でkindle本「終活はじめてみました」が無料で読めます
・・・・・
”今でしょ!”元気なうちにエンディングノートを
~老いの坂道を転げ落ちる前に~
・・・・・
76歳のおばあがこれだけは伝えたい
「ピンピンコロリでいるために」
~60歳を過ぎたらやらないと後悔する5つのこと~
▼
・・・・・
Kindle本の終活シリーズ 三部作