![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156419172/rectangle_large_type_2_ec479066662c553381c5e15dfa3535c8.png?width=1200)
絵本『ユックリとジョジョニ』を思いだした
#師匠・だーすーさんに学んだこと
だーすーさんからの
「ビジネスで最短最速で結果を出す方法」の
メルマガを読みながら、
なぜか荒井良二さんの絵本
『ユックリとジョジョニ』を思いだした私。
(すみません、絵本スキなもので)
そして私の残された時間は短いけれど、
「ゆっくり」そして「じょじょに」。
何かを楽しみながら覚えていく毎日。
今は「noteを書く」を楽しんでいます。
あれっ、違ったかな。
変な感想になりました。
【マガジン】
私、有料記事を書いています。
こんな人に読んでほしい。
私の有料記事
・ピンピンコロリに憧れる人
・健康でいたい人
・歩くのに不安がある人
・終活に興味がある人
・エンディングノートを書きたいと思っている人
に読んでほしい。
きっとあなたの悩み解決の役に立ちます。
note有料記事
父や母の葬儀はこうしてほしい
購入者特典でkindle本「終活はじめてみました」が無料で読めます
・・・・・
”今でしょ!”元気なうちにエンディングノートを
~老いの坂道を転げ落ちる前に~
・・・・・
76歳のおばあがこれだけは伝えたい
「ピンピンコロリでいるために」
~60歳を過ぎたらやらないと後悔する5つのこと~
▼
・・・・・
Kindle本の終活シリーズ 三部作