![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46804133/rectangle_large_type_2_adaaf413848b83c6acba9bdb126f9739.jpg?width=1200)
障害年金って沈黙だからこそ、知らない方が多い!
皆様、おかわりありませんか?
早いもので三月になりましたね^_^
本日のテーマは、障害年金についてです。
老齢年金は、受給開始前にお知らせの葉書が届きますが、障害年金は、こちら側から動かないことにはずーーっと沈黙のままです。
そして、受け取ろうと思う頃にはカルテがなかったり、病院がなかったりします。
だれか、教えてーって思うのは私もでした。
また、怪我と発達障害とで病歴就労申立書の書き方も年齢の区切り方が違うなどで頭はごちゃごちゃに(涙)
しかし、自力で申請すると、かなり費用を抑えられるのですが、それにはコツがいります。
そんなわけで、いつか障害年金を申請したときのことをかけたらなあと思っています^_^
おかげさまでフォローしてくださる方が390名を超えましたので、400名様に達したときは、簡単なポイントを記載し、500名に達したときに、自力で申請するために自分がしたこと具体的に記載したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![こころ@皆様の心のお掃除カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87957769/profile_53258df3c1a0966b4e5d1b2bd9723499.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)