![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113925158/rectangle_large_type_2_976cbab4022f57cd1f57c9ef355944a9.png?width=1200)
Photo by
shunji_yamakawa
Notionのボードビューで列を追加する方法
進行管理をする際には以前はTrelloを使っていたのですが、Notionにまとめたくボードビューを使ってみることにしました。
※この記事は2023年8月21日現在のものです。Notionの仕様が変更になっている場合はご了承ください。
新規データーベース作成で出てくる画面がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1692597196080-JvtDA0PLpz.png?width=1200)
進行管理向けに「未着手」「進行中」「完了」とすでにプロパティが分けられていて使いやすい!と思ったのですが、「保留」というプロパティを追加したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1692597591941-Sgvu1kdtol.png?width=1200)
上記のように新しいオプションを追加はできるのですが、既存の プロパティ内でさらに細かく分ける方法しか見当たりません。
このように色々いじっても追加の方法がわからず手こずってしまったので、私の解決方法をご紹介します。
【結論】新しいプロパティを追加してそちらを使う
自動で作成されているステータスというプロパティを無視して、新しく追加したプロパティで分類すれば、いくらでも列を足すことができました!
【Step.1】カードを開き、プロパティを追加
![](https://assets.st-note.com/img/1692597875466-MCOBxYGfWB.png?width=1200)
種類はセレクトを選択してください。
【Step.2】オプションを追加
![](https://assets.st-note.com/img/1692598049772-a6c5ivoCgB.png?width=1200)
プロパティ名は英語でstatusにしました。(ステータスはすでに使用されていますと出てしまいました。)
オプションから使いたいオプションを追加してください。
このカードのオプションを未着手に設定してください。
【Step.3】グループを新しく作成したオプションに変更する
![](https://assets.st-note.com/img/1692598263172-LW3z7GCsEt.png?width=1200)
右上の・・・マークから、グループ→グループ化を選択して、ステータスが選択されているのを先ほど新しく作成したstatusにチェックを変更してください。
そうすると、列が先ほど作成したオプション分表示され、カード1が未着手に入っているはずです。
これ以降は右上に新しいグループを追加するボタンが表示されているので
自由に変更ができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1692598452809-0J6yOgSdwg.png?width=1200)
デフォルトでなぜできないのかは謎ですが、以上私のやり方を紹介しました!
よろしければブログも書いているので、遊びに来てください↓↓