ラジオビジネス英語 Lesson(4)

出だしが遅れてしまいましたが、仕事で英語が必要になりそうなのでラジオ英会話をはじめてみました。

聞き取り(ディクテーション)にチャレンジしてみようと思います。

もしかしたら誰かの役に立つかなと思い、noteでも公開してみることにしました。

💡テキストは見ずに聞こえた英語を記載しているので、鵜呑みにしないようにお願いします🙇🏻‍♀️

間違いに気付いた方は教えていただけると喜びます🙏🏻

※4月5日放送分バックナンバーです。放送と時差がありますことをご了承ください。

シルヴィア:So the first topic, the recent US housing market. Michel, Cloud you give us some overall view?

マイケル:Sure, Can you see my sprint share ?

タカシ:No, I can’t. I’ll enable to screen share now.

マイケル:Thanks, Takashi. OK, So the pandemic has taken a toll US economy, but this graph shows XXX house price not really seen any significant decline for the last two years. For the short term, demand continues to look stable.

シルヴィア:So the market has held up well. Any questions or comments, Takashi?

タカシ:What do you think is the reason behind this market stability?

マイケル:I think it is mainly driven by record low interest rates but with teleworking is the new trend, demand for larger home is on the rise.

*覚えておきたい単語、表現

overall view:全体像、全体についての見解

screen share:画面の共有

take a toll on:〜に損害を与える、〜に悪影響を与える

significant:重大な、大きな

stable:安定した

hold up:持ちこたえる、維持する

reason behind:〜の背後にある理由

be driven by:〜によって牽引される drive:何かの力を使って動かす

record low:記録的に低い

interest rate:金利

be on the rise:上昇中である

*hold upを使った他の表現

The old wooden house held up against the earthquake. 地震に耐えた

I was held up in traffic, and was late for the appointment.渋滞につかまる(引き止められる)

*持ちこたえる,抵抗力がある の他の表現

The company has weathered a sharp drop in demand.

Hopefully, the economy will able to with stand the recession.

The Yen was resilient against the Euro yesterday.底堅い

*画面を共有する時の表現

Let me share couple of slides with you.

I’ll stop sharing my screen now, Let’s take a 5 minute break.

Would you mind stopping screen sharing? we would like to discuss the topic face to face.


いいなと思ったら応援しよう!