![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22900890/rectangle_large_type_2_b9a1d45657a97f29ecc7b0d4ff9b31f5.jpg?width=1200)
「いつか」は永遠にこない
ayaです
好きだった彼氏に
「〇〇に行きたい」
だったか
「〇〇を食べに行きたい」
だかなんだかを言ったら
「いつかね。」
って言われて寂しい思いをしたことをフッと思い出して「くっ」っとなる夜(笑)
「いつかね」は永遠にこねえわ、
この人行く気ないわ、
だったら「行きたくない」って言われた方がいいわ、
とかなんだとかいろんな気分が入り混じって寂しいと言うのか正しいのか腹が立ったと言うのが正しいのか、自己中なことをいえば「あ、この人私を喜ばす気がないわ」と思ったというか。
(すみません、かなり自己中です)
「いつかね」って期待させておいて実現しない言葉じゃん、ひどい。
多分相手にとっての「いつかね」は体のいいお断りの優しく甘い言葉だったのかもしれぬが、私はそうは受け止められない。
本を読み過ぎたのか、頭が良過ぎたのか(多分違う)言葉の本質を知ってしまっている私には通用しない。(ごめん)
・・・面倒な女ですね、すみません。
なので私は誰かに「いつかね」を使うのは失礼だと思っているし、そして自分にも「いつか」を使うのは失礼だと思っています。
「いつかやろう」はやらない。
そしてそれは自分が本当にやりたいと思ってることじゃない。
本当にやりたいならもうやってる。
ワクワクしてやらずにはいられないはずだから。
「いつかね」が積もっていくと重くなって余計に身動き取れなくなるから「いつかね」と思ったことは捨ててしまうくらいでちょうどいい。
「いつかきっとまた会えるよ」
とか言うような映画とかドラマの素敵な感動シーンでしか「いつか」は通用しない気がしている。
いつか部屋の掃除しよ。