闘病いくとしくるとし
退院から新年初診察くらいまでの備忘録
●29日 帰宅して片付けして親に電話して落ち着く。昼頃からいがらっぽさが軽減してる気がする。朝飲んだ薬が効いてきたようだ。部屋が冷め切ってて寒い。特に何もせず過ごす。しっかりお風呂入ってさっぱり
●30日 たまったゴミを出す。薬も忘れず飲む。各手続きに必要な書類を探す。日に日に病状は良くなる。真っ白だったベロの色も回復してきている。のんびり過ごす。寝る前に喉がイガイガする。風邪なのか、治りかけだからなのか。
●31日 謎の喉のイガイガは残る。喘息?軽く部屋を掃除してお風呂に入ったらすごく疲れた。
●1日 グッタリして寝てたら年を越してた。喉のイガイガは多少は引いたが、気管支炎に。市販の風邪薬が余ってたので飲む。喉の潰瘍は順調に治りつつある。もうあくびしても痛くない。だるい。
●2日 気管炎、咳は出ないが咳をすると胸が痛い。朝は喉の調子が良くない。紙が張り付いたような感覚。乾燥するのか。悪化しないように何もしないでいる。
●3日 胃が痛くて目が覚める。湯たんぽを抱いていたら治った。気道も気のせいか楽になる。口内炎が痛い。かなりしぶとい。
●4日 全症状だいぶ落ち着く。大そうじ向けて準備するも近所のドラッグストア行き来しただけで疲れ切ってしまう。体力ゼロ。それでも部屋の大そうじをちょっとずつやる。
●5日 前日に同じ。簡易大そうじを済ます。明日からお仕事だけど自宅療養延長。
●6日 病院へ。特になし。整腸剤をもらい下痢は落ち着く。
●7日 療養ついでに歯医者行く。行きつけの内科にも行く。風邪の方はだいぶ落ち着く。
●8日 明日から復帰するので準備をする。バイクを洗う。
⭐︎喉の調子はびらんができては治るというサイクルを繰り返してるような気がする。3歩進んで2歩下がるような?口内炎はなかなか治らないが、栄養ドリンクとチョコラBBを飲み始めたらマシになってきた気がする。
⭐︎とにかく食事の際の痛みがつらい。味覚もおかしくなっていておいしくない。野菜や果物の酸味が傷に沁みて特に痛い。泣きながら食べる。
⭐︎パンや焼き菓子などのサクサク小麦粉系は喉に張り付くのか熱いような痛みが起こり後を引く。チョコレートも同様。
⭐︎マシなのはうどんなどの麺類、茶碗蒸し、プリン、アイスクリーム。のどごしのスッキリしたもの。でも薬の副作用で糖尿病のリスクが上がってるらしいのでこんなのばっか食べるわけにもいかず。
おそらくは数ヶ月こんな感じが続くと思われる。めんどくさいね!
(天疱瘡関連でまたなんかあれば書きます)