見出し画像

キッチンカーの水回り

わが相棒のCoCom号。
2019年10月1日(世界コーヒーの日)にオープン以来まもなく5年。
営業許可も区切りの今月、保健所の検査を受けてきました。

5年前と仕様条件が大きく変更になったのが、水回り。
キッチンカーには、手洗い用と調理器具などの洗浄用の2つのシンクが必要です。
5年前と違うのは、少なくとも手洗い用のシンクの蛇口は、自動水栓でなくてはいけなくなったこと。
(レバー式でOKのところもあるようですが)

水道屋さんに聞いてみたところ、タンクから汲み上げ式の水道の自動水栓はないとのこと。
困り果てて、ネットで調べたところ、ありましたありましたっ。
キャンプ用のセンサー式自動水栓のウォーターポンプです。

当たり前ですが、こんな小さいのに、手をかざすと水が出て、も一度かざすと止まるのには何だか感動。

まずは、これで充分だったのですが、きっと数年後には、両方自動水栓という条件になるのでは、と、もう一方も自動水栓に。
こちらは、電源とポンプのスイッチの間にフットペダルをかませて、足踏み式にしてみました。

何とこの2つ合わせて、1万円以下でできちゃいました。

こうして、数か月前から改良を重ねてきた甲斐あって、検査は一発クリア!
これで安心して営業を続けられます。

車もカフェおやじも歳を重ねますが、まだまだガンバらなくちゃ。

いいなと思ったら応援しよう!