![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127305245/rectangle_large_type_2_50aa41bc191f6a32a16712e8a2f17019.jpeg?width=1200)
色鉛筆とパンパステルで描いたビー玉です。
色鉛筆とパンパステルで描いたビー玉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704950855628-HO2xexsZ5e.jpg?width=1200)
これは著書「超絶リアルな色鉛筆画のテクニック」の制作のために描いた作品です。表紙にも載ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704950902227-8gCFxtcdWZ.jpg?width=1200)
透明感があるビー玉の質感を色鉛筆とパンパステルでどのくらい表現できるか頑張りました。
透明感をどうやって出したらいいんだろうと考えながら描いてたんですが、一向に透明感が出ずに悩んでたら最後の影を描いた時にめちゃくちゃ透明感が出たんですよ。
おそらくこの影の描き方こそ透明感の出し方なんじゃないかと思いました。
ビー玉は透明でキレイなものとゆう固定観念で見れば影を描かなくても透明に見えると思いますが、透明ではないものもこの描き方で透明になるのか一度試してみたいです。