![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15977747/rectangle_large_type_2_2b2c3b4d34d7008fee4fcf3cf2d658f8.jpeg?width=1200)
手作りシリーズ 食材編 ロールキャベツ
手作りシリーズ 食材編
ロールキャベツ
ある日、自然栽培のキャベツが届いたので、
ロールキャベツを作ってみました。
ひと手間かけて、
おいしいロールキャベツを作ってみませんか?
材料
①地鶏(自然養鶏)
②豚肉(自然養豚)
③玉葱(有機栽培)
④キャベツ(自然栽培)
⑤オリーブオイル(れなり)
⑥お酒(料理酒)
⑦調味料 塩(粟国の塩)
⑧利尻昆布
作り方
鶏肉、豚肉をミンチにします。
塩とお酒少々で下味を付けます。
お肉は、少し寝かせておきます。
オリーブオイルを敷いて
玉ねぎを炒めます。
※オリーブオイルは
『れなり』を使用
お肉と炒めた玉葱を混ぜます。
キャベツでお肉を巻いていきます。
①キャベツの下ごしらえ
キャベツの葉を丁寧に剥き、
水洗いします。
キャベツの芯の部分を切り取ります。
(芯もみじん切りにして炒めてもOK)
お湯にくぐらせてしんなりさせます。
②お肉を巻く。
お肉を葉に載せます。
(約80g:少し大きめ)
巻いていきます。
爪楊枝で後面を押さえます。
全部巻き終わりました。
お鍋に利尻昆布を敷いて水を加え、
その上に巻いたロールキャベツを載せて
火を通します。
塩を適量加え、
約20分程度火を通して
出来上がり
さあ、召し上がれ。
普通はミンチしてあるお肉を使いますが、ブロック肉を叩いてその場でミンチにした方がお肉の酸化が少なく、鮮度が良いため風味を損なわず断然美味しくできます。市販のブイヨンや出汁をなるべく使わず、良質な塩と昆布だけでとても美味しい澄んだスープが取れます。添加物、化学調味料不使用の自然の味を是非堪能してみて下さい。
どうぞ丸ごと召し上がれ。
※余った分は冷凍して保存も可能です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Dr.「こころから研究所」Co-colo-color.Labo.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10795347/profile_10b251bc061d25a23d9c1b654c40a29c.png?width=600&crop=1:1,smart)