![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151144940/rectangle_large_type_2_8e1af5613f63b00f8398b6511ba9f573.jpg?width=1200)
砂糖と鬱と血糖値
砂糖はマイルドドラック
砂糖が日本に来たのが
1300年前だそうですが
当時は貴重な「薬」として
入ってきたそう
植物はお薬という感覚はわかります
砂糖は砂糖きびからとれますね!
甘いものを食べると
インシュリンが体から出て
元より下がるため
低血糖になるという
まさにドラックのような作用
低血糖が鬱の状況と同じで
甘いものや、栄養ドリンクで
手っ取り早くエネルギーを上げると
躁鬱のようになります
快楽、エクスタシーですね。
本来、玉ねぎやかぼちゃなどの
甘みの強い野菜や果物(昔の果物は甘さ控えめ)からじっくりと、ゆっくりと
糖分を摂取してた人間が
手っ取り早くエネルギーを上げる
癖がつくと、それでなきゃ
エネルギーが上がらない体に
なってしまうんですよね∑(゚Д゚)
外側からなんらかの上がるものが
ないと鬱の状況になりやすくなり
自分で作り出す事を
止めてしまいます…
ネズミの実験で
砂糖と記憶力の低下も
あったそうです
脳に影響があり
認知症にも関係があるそう
サプリ等も、
本当に今月は偏ったな💦
みたいな時はいいかもしれないですが
知らず知らずに、
これで補えばいいというような
完全サプリだよりみたいな風習になりつつあり
気になりますね( ;∀;)
頭痛、胃腸、免疫、老化、糖尿、、、etc
と、慢性的な事に
砂糖っていつ日本に来たの?
とか、なんの疑問もなく
手にしてましたが
小さな疑問から調べると
発見がありますね!!!!!
楽しい!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151147794/picture_pc_6178d9b37fa5f2fcdb0fa511bdbd1035.png?width=1200)
私、自ら実験中です🤭
まだ禁断症状はきてません!!!
楽しみ!!