見出し画像

便秘で悩んでるにもかかわらず、 そもそも「便秘」の定義を知らない人が多すぎる

こんにちは。

名古屋で腸セラピー専門サロン&スクールを運営しております、腸セラピストの加藤ひろきです。

腸セラピストとして、腸セラピーを12年続けてきた中で、便秘のお悩みを抱えた多くの女性にお会いしてきました。

「お通じが毎日出ないんです…」

「ずっと便秘で悩んでいます…」

そうおっしゃる方がとても多いのですが、実は話を詳しく聞いてみると、そもそも便秘ではない というケースも少なくありません。

「便秘=毎日お通じがないこと」と思い込んでいる方がとても多いのですが、

実は 便秘の定義 を知らないまま、「私は便秘だ!」と思い込んでしまっていることが原因で、無駄なストレスを抱えている方が多いんです。

今回は、意外と知られていない便秘の定義についてお話ししながら、「お通じのストレス」から解放されるヒントをお伝えします。

そもそも、便秘の定義とは?

便秘とは何か?

なんとなく「毎日出ないこと=便秘」と思っていませんか?

実は、日本消化器病学会関連研究会の慢性便秘の診断・治療研究会が作成した 『慢性便秘症診療ガイドライン2017』 では、便秘をこのように定義しています。

「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」

『慢性便秘症診療ガイドライン2017』

つまり、「毎日排便があるかどうか」ではなく、「しっかり出し切れているかどうか」 が重要ということなんですね。

便秘の誤解と正しい理解

「2~3日に1回の排便でも、毎回スッキリしているなら便秘ではない」

「毎日お通じがあっても、コロコロ便だったり、スッキリ感がないなら、それは便秘」

このように、便秘の定義は「回数」ではなく「質」で決まる ということがわかります。

実際、当サロンにご来店される方の中にも、こんなケースの方がいらっしゃいました。

「便秘だと思っていたけど、2日に1回、バナナ状の便が出ている」
→ 便秘ではなく、むしろ理想的なお通じ!

「毎日お通じがあるけれど、コロコロして硬い便しか出ない」
→ これは「便秘」と言える状態。

「便秘じゃなかったのに、便秘だと思い込んでいた」

そんな方がとても多いのです。

「便秘かも?」と思ったときに確認すること

「毎日出ないから便秘だ!」と思っている方は、ぜひ この3つのポイント をチェックしてみてください。

1. 便の形は?
→ バナナ状の便なら理想的。コロコロしていたり、ウサギのフンのようなら水分不足かも。

2. 便を出すときにスムーズ?
→ スルッと出るなら問題なし。強くいきまないと出ない場合は、腸が固くなっている可能性あり。

3. 出した後にスッキリする?
→ スッキリ感があればOK!「出してもなんとなく残っている感じがする…」なら、腸の動きが鈍っているかも。

「毎日出ない=便秘」ではなく、「ちゃんと出せているか」 が大事なんですね。

便秘の思い込みがストレスになることも

「毎日出さなきゃ!」と思い込んでいる方の中には、その 「焦り」や「プレッシャー」 で逆に腸が緊張してしまい、便秘を引き起こしている方も多いんです。

ストレスが腸の動きを悪くすることは、腸活ではよく知られている話。

「便秘かも…」と悩んでいる方は、まず「本当に便秘なのか?」を確認してみることが大切です。

腸セラピーで「理想のお通じ」に近づく

便秘の定義を正しく理解することで、

「毎日お通じがないとダメ!」

というストレスから解放される方も多くいらっしゃいます。

実際、当サロンに通われたお客様の中には、

「毎日コロコロ便だったのが、2~3日に1回のバナナ状の便に変わった!」

「お腹の張りが減って、以前よりラクになった!」

といった嬉しい変化を実感される方も多いです。

腸セラピーは、腸をやわらかくし、腸の動きをスムーズにするお手伝いをするもの。

「毎日お通じがないと不安…」と思っている方こそ、一度 「自分の腸の状態と向き合う時間」 を持ってみるのもいいかもしれません。

「便秘の思い込み」から自由になると、お腹が変わる

✔ 「毎日出ないとダメ」という思い込みは、便秘の原因になることも。
✔ 便秘かどうかの判断は、「回数」ではなく「質」。
✔ 便秘じゃないのに便秘だと思い込んでいる人は意外と多い。

腸の調子が気になる方は、まず 「自分の便秘の定義」を見直すこと から始めてみるのがおすすめです。

「ちゃんと出せているか?」
「スッキリ感があるか?」

これを意識するだけでも、お通じのストレスが軽減され、腸の調子が変わってくるかもしれません。

焦らず、腸と向き合っていきましょう。


お願い

この記事が少しでも参考になったら、「イイネ」ボタンを押していただけると嬉しいです!

皆さんのイイネが、私の励みになります😊


LINEとブログで腸活をサポートしています!

腸セラピーに興味を持たれた方は、ぜひLINEとブログをチェックしてみてください。健康をサポートする情報をお届けしています!

  • LINEでは:
    「日々の生活に役立つ腸活ヒントやセルフケア方法を毎日配信中!忙しいあなたでも、短時間で読める情報をお届けしています。」
    LINE登録はこちら!

  • ブログでは:
    「腸セラピーの仕組みや専門的な健康情報を詳しく解説中。心と体を整える知識を深めたい方におすすめです!」
    ブログはこちら

腸活を始める第一歩として、LINEで簡単セルフケアを取り入れたり、ブログで知識を深めたりしてみてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!