![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134911355/rectangle_large_type_2_4db05817032a612726ea9aa10075402e.jpeg?width=1200)
ここいろ中高生の会(2024年3月20日)
ここいろhiroshimaでは、月に1度のここいろ会のほかに、【中高生の会】を不定期で開催しております。
中高生の時期に抱えやすい悩みや葛藤を、同じ世代の仲間たちと共有することで「ひとりじゃないんだ」と思える場にすることが目的です^^
こんにちは。あっきーです^_^
先日、ここいろ中高生の会を開催しました。
中高生の会は、久しぶりの開催でして、参加者は18名でした(^^)
これまでは、あっきー・さーちゃんの2人で開催してきた中高生の会ですが、これから定期的に続けていくことを考えて、今回からは運営メンバーを増やし、大学生、院生などの学生さんや、大学を卒業したばかりの社会人を中心に会を進めていきました。
中高生の子どもたちよりも少し上の先輩たちが居ることで、ロールモデルのような存在になり、自分自身の少し先の未来を考えられる機会になるのではないかと思っています。
会の流れとしては、
・自己紹介
・テーマトーク+話したいこと
・フリータイム
という感じで進行しました。
今回は年度末なので、大きなテーマは
『新年度を迎えるにあたって、進学や進級について』でした。
特に多かったのは、「進学で学校が変わるので、うまくやっていけるかが不安」という声。
中学生から高校生に、高校生から大学生になるタイミング。
環境が大きく変わるときはやっぱり不安ですよね。
そんな不安の声に、
【新しい学校で、相談できそうな先生をまずは見つけてみても良いかもしれないね】
【また、この会を開いて近況報告し合おうよ】
【不安な気持ちを話してくれてありがとう】
と、それぞれの想いを出し合っていました。
不安に感じながらも気持ちを出す。それを受け止めて聴いてくれる人がいると、なんだか心が温かくなったり、軽くなりますよね^^
大学に進学する高校生と、現役の大学生・院生の『一人暮らしについて』のやり取りも、個人的には嬉しかったです(^^)
一人暮らしって、想像できないし、自炊とかしたことないし、勉強もうまくやってけるのか不安だったもんなあ〜。。と、僕はすみっこで聞きながらしみじみしてました(笑)
それぞれの道で、自分らしい時間を積み重ねていけるといいなあ。
テーマトーク後のフリータイムでは、話したい人ともう少し話してみたり、絵を描いて過ごしたり、恋愛について話してみたり、、、自由に過ごしました^_^
年度末のこのタイミングで開催できたことが良かったなと思っていて、運営メンバーのみなさんにも感謝です!
今後、中高生の会は運営メンバーで開催していきますので、参加希望の方は知ってていただけると嬉しいです^_^
また、開催日時が決まりましたらお知らせしますね!
活動に参加したい方やその他、ここいろについて問い合わせしたい方はフォームからお問い合わせをお願いします。
【ここいろhiroshima】お問い合わせフォーム
ここいろhiroshimaの公式LINEでは、活動の様子やイベント情報をお知らせしますので、こちらのご登録もよろしくお願いします!
ここいろhiroshima公式LINE@
【ここいろhiroshimaの活動を応援しませんか?】
ここいろhiroshimaの活動は、寄付によるご支援で運営しています。月¥1000のマンスリーサポーターを募集しております。ぜひ、仲間になっていただけると嬉しいです(*^_^*)
どうぞ応援よろしくお願いします!
これまでのここいろ中高生の会の活動の様子はこちら。