梅畑の草刈り@おいけファーム活動
柿畑の草刈りが終わったと思えば、次は梅畑の草刈り。それが終わったら、野菜の畑の草刈りです。そして、また柿畑の草刈りに戻るというループです。
本日はフルーツと野菜の直売所「おいけのまど」閉店後、少しだけ暑さが落ち着いていたので、【梅畑の草刈り】をしました。
ここは持ち主が高齢で農作業ができず耕作放棄になっていたところを、2020年5月~「おいけファーム」で管理させていただいてます。
管理させていただいたきっかけは、オンラインクッキングの運営スタッフの方から、梅農家さん紹介いただけませんか?という相談でした。
この辺(紀の川市貴志川)では自家栽培してる人は多いけど、出荷してる農家さんは紀南のほうに比べると非常に少ない。しかも今年は梅が不作のためなかなか手に入らない。
う~ん、と頭を悩ませてたとき、おいけファームメンバーがおいけのまどの前にある耕作放棄になっている梅畑の持ち主に聞いてみたらどうかと。
そんなに話がうまくいくわけがないと思いつつ、その持ち主の方のお宅を訪ねました。そのお宅の玄関には感じの良いご高齢の夫婦がいて、まずは一安心。
おいけファームがどういうことをやっているか自己紹介したその勢いで・・・勇気を振り絞り
(そうだ。梅を欲しい人たちがいるんだ。)
「私たちにあの梅畑を管理させていただけませんでしょうか?」
言っちゃいました。
そして、言い終わるか終わらないかというくらいのタイミングで、とても心地よい返事が返ってきた。
「どうぞどうぞ、使ってください。」
なんと嬉しいことです。
こんな感じで、突然、梅も育てていくことになりました。今年は50名以上の方々が購入くださりました。それらが、活動をこれからも持続させていく資金となっていきます。
梅栽培の知識はありませんが、まずはあの素敵な持ち主の方が笑顔になってもらえるよう、できることから少しずつ取り組んでいきます。
また来年も梅が収穫できるよう大切に育てます。
そして、私たちが育てた梅を買ってくださったみなさまにも、笑顔が広がりますように。