できること100紹介(1〜3) #83
こんにちは!かなと申します◡̈⋆*
ご訪問頂きありがとうございます♩
こちらのnoteでは日本発SNS "CTime"や
SDGsに関連した記事を掲載予定です。
お付き合い頂けると幸いです꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
よろしくお願い致します✧˖◡̈⃝°˖*
今回より少しずつCTime SDGs部より
発信している
CTime版できること100リストから
少しずつ掘り下げて、その項目について
ご紹介していきたいと思います!
気長にお付き合い下さい(^^)
以前投稿した記事 CTime版できること100 。
1. 着なくなった服はリメイクしてみよう
我が家ではハサミで切って、汚れを拭き取る布巾にしたり、実家では母親がTシャツをリメイクしてエコバッグにしてた(^^)
2. ラップ無しでレンジにかけられる耐熱容器を使おう
これ探さないとな〜と思いつつ、
まだラップを使ってる😅
3. ウォッシングバッグを使ってマイクロファイバー流出をおさえよう
ウォッシングバッグとは、検索すると、
パタゴニアで見つけた方が多いよう✨
洗濯するたびに抜け落ちて、海や川へ流出するマイクロファイバー(合成繊維)の量を削減してくれるとか。また、内側はポリアミド製で、摩擦も少なく衣類への負担も少ないよう(^^)
*
いかがでしたでしょうか?
SDGsに配慮した個人レベルでの生活
少しでも改善できるところは変えて
地球に優しい生活を一緒に
取り組んでみませんか?*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
次回は、4〜6の項目について
機会があれば、よろしくお願いします!
最後までご覧頂き、ありがとうございます!