見出し画像

【LOLOET探訪記#01】 NEW TRIP IN TOKYO 2


LOLOET presents "NEW TRIP IN TOKYO 2"

LOLOETの2回目の主催EVENTで、私は初の主催EVENT以来約3ヶ月振りのLOLOETでした。

今回は手売りのチケットとオンラインのチケットの2種類があったのでどんな順番で入場するのかなと思ってたら、交互に呼ばれる感じでした。

会場の shimokitazawa THREE は通路とかが結構入り組んでて秘密基地感があって、面白かったです。
開演前は異国情緒溢れるご機嫌なナンバーが流れていました。


1. The Wisely Brothers
実験的な音楽でかっこよかった。
ベースの方がベース本体を叩いて音を出したり、ドラムの方が左右で違う形状のスティックを使って演奏していたりと、普段見慣れない演奏スタイルだったので新鮮で面白かったです。
その場で次の展開を相談しながら決めているかのような雰囲気もあって即興っぽい雰囲気もありました。

2. LOLOET
Ayachoの衣装はチョコレート色のワンピース、髪型は後頭部で三つ編み×2(前回のオムニバスみたいな感じ)
とてもお似合いでした。

Ayachoの白いマイクを見るのはオムニバス以来2回目、LOLOETでは初めて見ました。
ギターの色や形がギタリストを想起させるように、白いマイクがVocal Ayachoの象徴のように思えてきました。

開演前、やや緊張感のある表情をしているように感じました。
とりあえず推しに向かって控えめに手を振るヲタクになりました。

hamachiさんの何か儀式でも始まるんじゃないかと思わされるようなパフォーマンスからLIVEがスタート。

ポエトリーや歌唱を交えた幻想プログレッシヴ世界を堪能。
2回目ということもあってかLOLOETの音楽が体に馴染んできたことを実感しました。

特に印象に残ったのは7拍子の曲とAyachoがファルセットっぽい高い声を出していた曲。
7拍子は奇数なのでノリ方が楽しいですね。

前回見た時よりもアイコンタクトが減っていて、各々のプレイにより専念する姿を見てバンドの進化を感じました。
メンバー間の信頼の証でしょうか。
hamachiさんが2本の棒のようなものを振って音を出しているときにAyachoがそれを微笑みながら見ている姿は今回も同様でした。好きなポイントです。

今回はMCでLOLOETの名前の由来が明かされました。
LOLOの部分はマヤ文明の言葉で「キクラゲ」という意味でETがフランス語の造語とのこと。
面白いですね。
てっきり全部フランス語かと思ってました。

新デザインのTシャツの文字は蛍光色のインクが使われていて暗いところで光るとのことでした。
魅力的なアイテムです。

退場後アンコールに応えて、メンバーが再登場。
そして即興での演奏が始まってこれが凄かった。
即興でやりますって言われると、なんか知らんけどめっちゃテンション上がりますね。
バンドのポテンシャルの高さが感じられる凄くかっこ良いパフォーマンスでした。
「そろそろ終わろうか」みたいな雰囲気の終わり方も即興っぽくて良かった。
最後にAyachoが挨拶したらマイクにディレイのエフェクトがかかったままで何重にも声が重なってて面白かったです笑


終演後、フロアはとても混雑してました。
しばらく列に並んだ後、Ayachoから直接この日発売のLOLOET初のカセットテープを買いました。
嬉しい!
帰りに歌詞が書かれたポストカードも1枚貰いました。
嬉しい!ありがとう!

楽しいEVENTでした。


【本日のLOLOETメモ】

・chan kengさんが使っているシンセサイザーのうち一台は指の湿度で音が変わるもの(違いはあまり分からないらしい)
・Tsurugiさんは変拍子が好き(Happymenさん談)
・hamachiさんの使ってたボウルのような楽器は100均のボウルに穴を開けて糸を通したDIY楽器


【LOLOETの楽曲制作プロセス】 

※NEW TRIP IN TOKYO 2 当時の情報
1. Tsurugiさんが土台となるデモを作成
2. Happymenさんがギターを入れて下準備
3. 下準備を元にセッション形式で制作
Ayachoがどのタイミングで歌詞を書いているのかは分からない。
(chan kengさん談)

楽曲(歌詞)のコンセプトが決まるのはTsurugiさんのデモが送られてきた後。
(Ayacho談)

7拍子の曲はデモの段階から7拍子。
(Happymenさん談)




前回の主催EVENTで配布されたフライヤー
手書きの文字は可読性を上げるために書いたものだと思われる


セットリストの紙を持っている方がいたので写真を撮らせてもらった


カセットテープとポストカード








生まれて初めてLOLOETのLIVEに行った日の日記はこちら




いいなと思ったら応援しよう!

心地仔(異世界転生ロック〜浮遊想〜)
ありがとうございます! いただいたチップは生きるために使わせていただきます!