
今日は朝から災いが文字通り上から降ってきた。ことの起こりは、午前中のこと。朝からどこかでポツン、ポツンと水が滴る音がしていた。何の音?どこでしてるのかな?と思いつつ、大して気にもとめず。最近、ご近所で工事をしているので、いろんな異音が聞こえることが日常茶飯になっていたのがいけなかった。
トイレに行こうと向かったら、トイレの床が水浸し。「なに?これ」と思い、とりあえず雑巾を用意して溜まった水を拭き取った。どこに原因があるのか。まずは自分の家のトイレの水が漏れていると思った。しかし、便器の周りをキョロキョロと見回しても何もない。水道栓も外れていない。
じゃあ、元凶はどこなのか。次に見えたのはトイレの壁についた棚。水浸しだった。「あ、ここもだ」、雑巾でそこの水も拭き取った。水は少し茶色みを帯びて、あまりきれいな水とは言えない感じ。そうしてよく見ると、トイレの戸棚の横から細い水の流れがずっと続いていた。
「これは、どうも上から来ているようす」。そこでどうしようかと考えた。うちのトイレが原因ではないのなら、これはマンションの管理組合に伝えるべきと思い、理事長さんのところに伺った。理事長さんは感じのいい女性なので、普段から仲良くしてもらっている。
お宅に伺って事情を話したら見に来てくださり、管理会社の担当者に連絡してくれた。担当者がその後、来ることになり待っていたら、すぐ上の階の男性が修理の人と一緒に来訪。どうやら、真の原因は上の上の階の排水管の亀裂だったようだ。
原因がわかり、水は止まったが、上の階はトイレやお風呂周りがうちの比ではないくらいすごい水浸しだったらしい。ヒドイな〜うちのマンションは古くても修理はしてあったらしいけれど、そこだけが修理が漏れていたらしい。はっと気づくともうお昼。水浸し騒動で午前中はあっという間に過ぎてしまった。あ〜災難だったな。でも上の階の人とも顔見知りになったし。とりあえず解決の方向に進んでホッ。
ン十年前の学生時代に授業で制作したエッチング。今でも残っている作品はこれだけ。額装するほどでもないけれど、そのままにしておくとボロボロになってしまいそうだったので、額に入れてトイレに飾っている。もう少しまともな作品をこれからつくりたい。