遅い初詣
2025年を迎え、あっという間にもう11日が過ぎた。お正月気分もどこか彼方に行ってしまい、普段通りの日常が始まっている。
そこで、うっかり忘れていたことに気づいた。初詣に行ってない!
実は私、そんなに生真面目に、初詣に出向くわけでもない。以前、住んでいたのは明治神宮に歩いて行けるところだったのに、10年近く暮らしていても一度も明治神宮には行かなかった。そのくらい、初詣は私にとってそんなに優先順位の高い大事な行事ではない。
しかし、今回は2年ぶりくらいにふと「初詣に行こうかな」と思った。ちょっと遠いが大きな八幡宮があるので、前夜はそこに行くつもりでいた。でも朝起きたらメンドーになったので予定を変更し、いつものお寺でいいか〜と大妥協。こういうのが私のよくないところなんだろうな。
そこで目的地を変更し、よく行っていたお寺へ初詣に行くことに。歩くと15分くらいで到着したが、当然もう初詣のピークは過ぎているのでがら空きというか、普段通り参拝者がちらほらと目につく程度の静かな境内に戻っていた。
まずはお寺の大きな正門の前で一礼。次に石段をトコトコと上がって、ご本尊を拝み、手を合わせて今年の幸せをお願いしてきた。
その後に恒例の御神籤を引いたら、なんと「大吉」!これは幸先がいい。今年はラッキーなスタートがおくれるかな。
とはいったものの、年明けからあまりいいことが起きていない。本当のところ、今年はどうなることやら。期待半分、諦め半分の心境。