
2020年10月19日(月) サ活@ 八幡湯(東京都 品川区)
長野旅以来の仲間たち大集合だよ、肉まん、試験勉強お疲れ会の開催。
夜ごはん集合の時間だけ決めて、あとは適当な時間にINするスタイルで、わたしは19:00頃IN。
カランを見渡すが、知った顔はいない。
みんなまだ来てないのか。ということで、お清めしていたら、肉まんがぬぅっとどこからか出てきて、心底びっくらこく。
どうやら、お風呂横の死角エリアで休憩していたようだ。
出てきた表情で、ここのサウナいいんだろうな。と分かる。
ここには黒湯のお風呂があって、このエリアの壁には、梅や竹の絵が描かれていて、はんなりとした気分になる。
あと、一見、電気風呂に見えない電気風呂は、かなり危険だ。罠にかかってしまった可愛らしい女性のモノマネをヌシ5に披露してみたが、あまりウケなかった。
サ室で肉まんに「鳥の声聞いた?」と聞かれ、一瞬、「どうした?勉強のしすぎでとうとういっちゃったのか?」と心配したが、黒湯のところに、「設備:四季のメロディ、さわやかな鳥の声、ホトトギス、カッコー」的なことが書かれていて、たしかに、うっすら聞こえるような気がする。
サ室も良い感じのアツアツで、サ室内はイメージと違う、おしゃれな洋楽ロックやポップが流れていて、ギャップもよい。
水風呂は20℃ぐらいをさしてたけど、もう少し冷たく感じる。
あぁ、ここの水風呂気持ちいいなぁ。やっぱり、これぐらいの温度って好きだなぁ。
なんて堪能しながら、カランで休憩。
はぁ。気持ちいい。
なんでだろうか、理由はわからないけど、このふぁんふぁんした感じがわりと長く続いた。
3セットの休憩中、ずっと気持ちよかったな。
途中で入室してきたヌシ5が、しばらくして急に「貸切だね!」と大きな声で言ってきた。
貸切ではなく他にお客さんいるんですけどね。と思いつつ、適当にうん。と返して、お先に失礼した。
お風呂上がりは、4人集まって、秀でゲソやしいたけ、お好み焼きを食らう。
どれも美味しくて、みんなばくばく食った。
が、お店がなんかピリピリしてて(わたしたちではない)、わたしはそっちが気になって気が気じゃなかった。なんだか申し訳ない。
みんなが、いろいろ手土産をくれた。
わたしはものを準備することができなかったので、とびきりのスマイルを持っていった。多分、みんな喜んだと思う。間違いない。
帰り道、「北海道から直でお土産送ってくれていいからね!カニとか!じゃっ!」と去っていったヌシ5のことは忘れて、旅に出ようと思う。
八幡湯
〒142-0054 東京都品川区西中延3丁目15−8 八幡湯
https://goo.gl/maps/NqXzYsUmJxzJw9TdA