見出し画像

2020年9月5日(土) サ活@ 三田高野山弘法寺迦楼塔(かろうと)東京(寺サウナ)(東京都 港区)

画像1


初体験の寺サウナ。
テントサウナは100℃超え!でアツアツです。

画像2


白檀のアロマ水に白樺ヴィヒタならぬ、榊の束がアロマ水の中に🤤
セルフロウリュで一気に温度が上がってアッチアッチ!

水風呂代わりのプールはこの時期ということもあり、水温高め(27〜30℃ぐらい?個人的体感)ですが、
主催者さんがプールの横に、氷水組み上げお手製シャワー(4℃)を設置してくれていて、アッチアッチサウナの後のキンキン冷え冷えシャワー→そのまま休憩は気持ちよかった🤤(プール入らなくてごめんなさいwww)
プールの水温は季節柄仕方ないかな。と思います😭
プールで締めたい方は、冷水シャワーでキンキンに身体を冷やしてから、プールで身体を解凍していくのもいいかも🤔

画像3

サウナタイムの後は和室に移動して、寝っ転がっての瞑想タイム。

画像4



線香?お香?お寺の匂いにつつまれながらの瞑想タイムは、このまま布団出してほしいくらいの秒寝🤣

わたしは御朱印も集めているのですが、3階のご本尊お参り後には御朱印もいただけますので、集めている方は御朱印帳持参で(直書きなので)✨

18時の回でに参加したのですが、今回はたまたま参加者が全員女性のみで、普段、サウナに行かないけど。という方も参加されてたようで、今回をきっかけに女性のサウナ人口がたんまり増えるといいなぁ🤤と願ったりしました🥺✨
とっても素敵でオシャレな女性の方々が多くて、ドキドキしました💓(お前も女だろうよwww)

[これから参加される女性の方へ参考までに]
お着替えスペースで水着に着替えた後、サウナエリアなら行くのに、くつろぎスペースを通りますが、ここはサウナ終了後もゆっくり過ごせる場所なので、人が多くいます。「水着ちょっと恥ずかしい」という方は、移動前に大きめバスタオル、もしくはポンチョ(有料でかりれます)を事前にかりておくとをおすすめします。

また、事前の説明メールにも記載されてますが、シャワーは1個?のみなので、かなり混み合います。汗を流してから入りたい、もしくは、シャワー浴びてから帰りたい人はご注意を。

インフィニティチェアが置かれてるスペースとテントサウナエリアは少し離れているので、ご注意を。

画像5

わたしは今回はテントサウナ横で休憩しましたが、インフィニティチェアエリアがものすごく気持ちよさそうだったので、これからの方はぜひお試ししてほしい🥺以上🙆‍♀️


三田高野山弘法寺迦楼塔(かろうと)東京
〒108-0073 東京都港区三田2丁目12−5
https://goo.gl/maps/o27sgBx7gEuZ58YT7

いいなと思ったら応援しよう!