見出し画像

「おにぎり まんま」のおにぎりに感動した話

タイトル通り。
念願の「おにぎり まんま」に行ってきたよ!というお話。

「おにぎり まんま」は知る人ぞ知る東京大塚の超人気おにぎり屋「ぼんご」で修行した店主さんが営むお店。今年の1月に「おにぎり ぼんこ」としてオープンし、5月には「おにぎり まんま」に店名を変更されています。

元々、ぼんごに行ってみたいとずっと思っていたけれど、大塚に行く機会が中々ないこともあり、行けずにいた私。姉妹店が新宿にオープンすると聞いた時は小躍りするくらいに嬉しかった!

そして今回、漸く行けました!
先日まで新宿伊勢丹で開催されていたスイーツフェア「Next Generation Sweets ~パティシエの共演~」にお菓子を買いに行った日のこと。開店後すぐに入店し、お目当ての焼き菓子を買い込み、どこかで早めのランチでもしようかな?と思っていたけれど、食べたいものが思いつかず…。悩んだ末に「そうだ!近くにおにぎり屋さんがあるじゃん!」と思いつき、時間を調べると丁度開店時間の15分前!いそいそとまんまに向かいました。

お店に着くと開店前にも関わらず既に10人以上の列。荷物が多かったこともあり、テイクアウトにしようかな?と思ったけれど、基本は予約制な上、提供は並んでいる人の後になる(注文後に作るからね!)とのことなので、それなら並んどくか〜と思い列へ。

数分経過した頃、先程テイクアウトについて説明してくれた店員さんが現れ「これから開店しますが今の位置だと恐らく二巡目の来店になると思います。テイクアウトでしたら12時10分の予約が空いているので、時間までは他の場所に行っていただいても大丈夫なのですが、どうしましょう?」と丁寧に説明していただき、それなら是非予約で!と即決。開店前の店内に案内していただき、注文と支払いを済ませ、受け取り時間までの間は再び伊勢丹へ。

約40分、どうやって時間を潰そうかな?なんて思いつつ館内をウロウロ。小腹を満たそうとカフェでも入ろうかと迷っていた矢先、イタリア展の看板が目に入ったので催事会場に向かいました。

折角だからジェラートでも食べよう!と会場内をウロウロ。BABBIと迷った末、選ばれたのはFLORのジェラートでした。これがまあ美味しかった!ピスタチオとジャンドゥーヤというナッツ感ましましなチョイス。ゆっくり堪能したい気持ちもあったけど、あまり時間もなかったのでちゃちゃっと食べ、再びまんまに戻ります。予約していたおにぎりを受け取り帰宅。自宅でゆっくりいただきました。

まんまのおにぎりはとにかく具材が豊富。しかも全ての具材にトッピングと称してもう一種類の具材を追加可能。組み合わせが無限大過ぎて全然選べない。迷いに迷って「卵黄の醤油漬け+牛すじ」と「たくあんキムチ+ねぎとろ」を購入。卵黄の醤油漬けにお肉系は割とすぐ決まったんだけど、たくあんキムチに合わせる具材が思いつかず…店員さんに相談したら「ねぎとろとか?」と言っていただいたので、採用させていただきました!

濃厚な卵黄の醤油漬けにコッテリガッツリな牛すじは言うまでもなく最高だし、たくあんキムチは好みドンピシャで後から出てくるたっぷりのねぎとろもボリューム満点。2つでも大満足なランチとなりました。

他にも気になる組み合わせがたくさんあるので、是非また食べに行きたい!できたてはもっと美味しいのかもしれないから、次はお店で食べてみたいな。

いいなと思ったら応援しよう!