![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120281811/rectangle_large_type_2_fc4de3b79c59eec4d76e0a20343fe12c.png?width=1200)
#9 最後の家族旅行なのかな?
大学1年生。私は20歳の誕生日を迎えました☺︎
そんな頃、外出時はほとんど電動車椅子を使用するまでになっていました。
どこかに再発をしたとかエピソードがあったわけではないのです。
気がついたら外出時に、使うようになっていた。
そんな感じ…です。
そんな時、母が
「今度の連休に伊豆に行くよ〜!」
と。
母と私と愛犬ちゃんの3人で伊豆旅行が決まりました。
時期的には、もう少し早ければ河津桜が見頃だったそうです。
私達が行った頃には散ってしまっていましたが、野生のリスに遭遇できたことをラッキーだったと思っています☺︎
![](https://assets.st-note.com/img/1698628465929-kGzwxjEbmX.jpg?width=1200)
後に母から聞いた話では、この旅行は専門医からの提案だったそうです。
この時期から私は再発寛解型ではなく、二次性進行型へ移行していたそうです。
進行速度が速まっていたので、自立歩行が可能なうちに家族との思い出作りを提案してくれたと母から聞きました。
私はこの旅行が最後になっていて、また行きたいと願っていますが、難しい状態です。
あの時行っていて、母と愛犬ちゃんと過ごした1泊2日は幸せの時間でした。
この旅行から帰宅し、愛犬ちゃんと一緒に動物病院へ。
少し早く着いたので待合室で待機中のことでした。
いつも行っているボランティア団体の方と遭遇!
「保護犬さんがいるの〜ほら!!」
見てみるとお耳がBIGでミッキーみたい。
愛犬ちゃんクンクン鳴いてる…
これを見て、母は我が家でのトライアルを開始し、結果我が家の子となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698643172087-atYFVZwhJF.jpg?width=1200)
愛犬ちゃんが増えてきましたので、皆さんにあだ名がないと皆さんも誰のこと?となりますね。
チョコ色のチワワちゃんを"姫ちゃん"
今回仲間入りした子を"ミッキー"としましょう。
これからは、本当に多発性硬化症?と思われる状態に近づいていきます。
私は非典型病態で全ての方に当てはまる確率が低い病態です。
この様な多発性硬化症患者もいるんだ〜という感覚でお読み頂けるとありがたいです。