
#74 私立高校へ派遣講師
やっと保健室の先生として
働ける!
この夢が叶った悦び?は
本当に今でも忘れられなくて🥹
そう思う束の間現実は
もっと厳しくて、
あと人に凄い気を使うし
いい顔すると自分が苦しくなる
自分をコントロールする
社会人として当たり前のことですが
人を相手とする、さらには教育の場では
それがとてもシビアで難しいこと
あと知識と技術も磨き続けること
働き始めて思ったことは
看護師の経験なんて関係ない
養護教諭の働き方こそ知る必要があって
それは幅広くて、その人の力量で
どんな保健室経営ができるのか
いろんな保健室があるんだなって
思いました。
その中で働く養護教諭の働きかけで
学校保健が動く。
子供の将来の健康、からだについて
考えたり、知識を得たり
また、管理していくことを学ぶ
その影響を与える大切な存在であること。
本当に養護教諭の職務は多岐に渡り
毎回学ぶことがたくさん。
やりがいも沢山。
あるんだと思います。
こんな私が働かせてもらえたことに
感謝して。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。