見出し画像

少ない資金で高齢者デイサービスを立ち上げる方法

私は、10年前に兵庫県で夫と共に、高齢者デイサービス(地域密着型通所介護)を立ち上げました。

現在は、2か所の高齢者デイサービスを経営しています。

では、早速、高齢者デイサービスの立ち上げについて、具体的に書いていきます。

ただし、最初に、言っておきます。

もしも、早く起業して事業の運営に力を注ぎたいのなら、専門家にお任せするのが一番です。

なぜなら、高齢者デイサービスを開業できるまでのステップは、これだけあるのです。

これほど膨大な作業をする時間が費やされるのは、もったいないので、専門家にまかせて、あなたは、立ち上げ後の戦略や運営方法を考える方が成功するための近道だと思うからです。

私がお願いした専門家→一般社団法人ロングライフサポート

開業までの道のり

画像4

1.資金を調達する。(500万円~)

返済不要の助成金・補助金を利用します。

起業時に利用できる助成金・補助金の制度には「キャリアアップ助成金」「創業・事業承認補助金」「小規模事業者持続化補助金」「地域中小企業応援ファンド」があります。

2.株式会社や社会福祉法人、NPO法人などの法人格を取得。

株式会社の設立費用は242,000円です。
これは役所に支払う法定費用です。

内訳は、

定款の認証手数料:50,000円
定款の謄本手数料:2,000円
設立にかかる登録免許税:150,000円

新しく設立する会社の実印作成代:約5,000円程度〜
設立時に必要な個人の印鑑証明取得費:約300円×必要枚数
新しい会社の登記簿謄本の発行費:約500円×必要枚数
以上、約10,000円の出費。

法定費用とあわせると約250,000円。

弊社は、合同会社で立ち上げました。

合同会社の場合は、

設立にかかる登録免許税:60,000円

新しく設立する会社の実印作成代:約5,000円程度〜
設立時に必要な個人の印鑑証明取得費:約300円×必要枚数
新しい会社の登記簿謄本の発行費:約500円×必要枚数
以上、約10,000円の出費。

法定費用とあわせると約110,000円。

弊社では、立ち上げ後のことも考慮して、税理士と契約したので、手数料無料で法人格の書類作成をしてもらいました。→UNITS会計事務所

3.生活相談員(社会福祉主事・社会福祉士・精神保健福祉士・又はこれらと同等の能力を有する者)か介護職員(介護福祉士・ヘルパー)のうち1人以上は常勤者とするなど人員を確保する。


4.各都道府県または、市町村に事業所の指定申請を行う。

事業所指定や、介護法に関しては、大きくは4年に1回変わります。

どこの都道府県や市町村であってもほとんど下記のような流れになります。

a 申請に係る事前相談。(アポを取る必要があります。)
b 所定のFAX様式をダウンロードし、指定申請の申し込みを行います。
c 申し込みは指定予定日(毎月1日)の3ヶ月前の月末日までに行います。
例えば6月1日に指定を受けた場合、3月31日までに申し込みを行います。
d 指定前研修を受講します。
e 必要書類を作成し、窓口に提出します。


5.申し込みは指定予定日(毎月1日)の2ヶ月前の月末日までに行います。
例えば6月1日に指定を受けたい場合、4月30日までに申し込みを行います。
1ヶ月間の審査期間で設立基準を満たしていると認められた場合、指定が行われます。

これから、説明する高齢者デイサービスは、基本的には、定員数10名様までの地域密着型通所介護の立ち上げになります。

地域密着型通所介護とは?

画像5

2018年から、定員18名までの、通所介護は、地域密着型通所介護となりました。

これが、今から説明するデイサービスの正式名称になります。

民家を改修して、比較的少ない資金でも立ち上げることが出来るデイサービスの開業を目指していきましょう。

定員が10名なら、看護師を提供時間の間、ずっと雇う必要がないので、人件費の削減にもなります。

指定に関しては、3つの基準を守ることが必要です。

1.人員基準

2.設備基準

3.運営基準

地域密着型通所介護の人員基準

管理者・・・常勤

生活相談員・・・サービスの提供日ごとに専従1人以上。

介護職員・・・通所介護の単位ごとに、提供時間数に応じた配置が必要。(提供時間数が7時間であれば、単位ごとに介護職員を7時間勤務させること。)

看護師または、准看護師・・・定員10名以下の地域密着型通所介護ならば看護職員又は介護職員のいずれかを1名以上となります。

機能回復訓練指導員・・・・1名

生活相談員、看護師、機能訓練指導員は、資格保有者でなくてはなりません。


職員の資格について

管理者・・・・資格は必要ありません。

管理者は、兼務が認められています。

生活相談員・・・

①社会福祉主事の任用資格があるもの
 (1)大学・短期大学等の社会福祉に関する科目を納めて卒業した者
 (2)兵庫県の場合⇒中央福祉学院が実施する施設長研修修了者
    中央福祉学院のホームページ参照ください。
 (3)社会福祉士
 (4)精神保健福祉士 など

②社会福祉主事の任用資格を有する者と同等以上の能力を有すると
 認められる者
(大阪府の場合)
 ・介護福祉士
(兵庫県の場合)
 ・介護福祉士
 ・介護支援専門員
 ・在宅介護支援センター又は地域包括支援センターで高齢者の
  相談業務に2年以上従事したことのある者

介護職員・・・資格は必要なし。

機能訓練指導員・・・・

(1)理学療法士
(2)作業療法士
(3)言語聴覚士
(4)看護師、准看護士
(5)柔道整復士
(6)あん摩マッサージ指圧師

以上は、指定機関によって、基準が違う場合があります。

各都道府県または、市町村に問い合わせてください。

地域密着型通所介護の設備

最初に必要なのは、建物です。

10名定員の機能訓練室を確保する必要があります。

機能訓練室は、食堂(デイルーム)と兼用することが可能です。

浴室や、トイレは、できれば車いすが入れるくらいの広さがあればベストですが、指定基準では、広さまで指導されていないので、こだわる必要はありません。

必要な広さや詳細は、こちら。

食堂・機能訓練室(3平方メートルに利用定員を乗じて得た面積以上が必要)

静養室、事務室は、個室でプライバシーが確保できること。

便所(介助を要する者の使用に適した構造・設備が必要)、厨房(調理をする場合)

浴室(入浴介助を行う場合)が備わった施設が必要になります。

※段差の解消、スロープの設置など高齢者の安全・利便に配慮した構造とし、車いすが利用できるようにすることが必要です。

指定申請の時は、写真を添付します。

実際に、指定係の方が見に来られることは稀です。

ただし、開業後に数年に1度、抜き打ち監査があるので、基準は守るようにしましょう。

虚偽の報告をすると、介護法に法り、罰せられ、指定が取り消しになってしまいます。

運営に関する基準

 ① サービス提供内容の説明・同意
 ② サービス提供拒否の禁止
 ③ 通所介護計画の作成
 ④ 衛生管理
 ⑤ サービス提供の記録
 ⑥ 緊急時の対応
 ⑦ 運営規程の整備
 ⑧ 秘密保持
 ⑨ 苦情、事故発生時の対応等
 ⑩ 会計の区分

上記の書類を全てそろえて、指定機関に提出することで、2か月後に指定を受けることができます。

地域密着型通所介護で成功する方法

画像6

ここまでは、指定を受けるまでの事務的なプロセスをクリアすれば、誰にでも可能なことです。

現在(2020年7月1日)高齢者デイサービスは、今、コンビニの数よりも多く開業されています。

中でも病院系列で大きな設備のデイサービスがとても目立っていますよね?

ただし、あのデイサービスに通っている高齢者は、比較的元気な要支援の方。

デイサービスの目的は、機能回復。

国は、高齢者に元気になってもらって、自宅で過ごしてもらいたい。

介護に国の予算を使いたくないのです。

介護施設に入所させたい、家族の思いとは裏腹に、国は自宅で面倒を見てもらいたいのが狙い。

しかし、経営者は、要支援の人よりも、要介護度の高い人に来てもらいたい。

なぜなら、単価が高いからです。

介護報酬

介護報酬とは、利用者からもらえる介護利用料のことです。

利用者は、1割負担。

残りの9割は、国から支給されます。

介護報酬は、介護度によって、代わってきます。

では、1日7時間デイサービスを利用した場合の利用料をみてみましょう。

サービスコード表

画像1

単位は都道府県や市町村によって変わってきますが、だいたい10円で計算してください。

要介護度1の方が、7時間利用されれば、7,390円の収入があります。

プラス昼食代と入浴。

入浴に関しては、加算という名目で国に請求します。

1回500円ほどの報酬です。

利用者は、50円の負担金で、入浴が可能です。

要支援の介護報酬

画像2

要支援1は週1、要支援2は、週2の利用回数が決まっています。

1回いくらの計算では、ありません。

1か月単位で、要支援1の方からは、約16,000円。

要支援2の方からの報酬は、約33,000円です。

要支援の人を100人集めても、1か月の収入は330万円。

では、要介護2の人が、毎日100人来てくれたらどうでしょうか?

2217万円です!!

弊社の運営方法

雨後の筍のように、毎日立ち上がる介護施設。

その中でも、弊社が生き残り、多くの収入を得ている秘訣をお教えします。

そして、自己資金が少ない方には、弊社が実行したマル秘テクニックをご紹介します。


ここから先は

4,088字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?