![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31129138/rectangle_large_type_2_a1102290ad703af14f706e60190a286f.jpg?width=1200)
ツイッターにおけるフォローとフォロワーの比率で権威性を示すやりかた
ツイッターで、相手がどんな人か知るために一番最初にやることは?
[プロフィール]を、見ますよね?
フォロワー数とフォロー数の比率
その次に、見るのがフォロワー数とフォロー数。
フォローをたくさんしてるのに、フォロワー数が少ないと。
「なんだろ?この人、変な人だから、みんなフォロバしてないのかな?」って、思ってしまいます。
そこで、固定ツイートを読んでみる。
すると、普通。
変な人ではありません。
だったら、気にせず、フォローしますか?
やっぱり躊躇(ちゅうちょ)します?
でも、共感できたり、自分にとって得になりそうな情報が書いてあったら、フォローしますよね?
では、逆に、有名人でもないのにフォロー数が1000でフォロワー数1万。
これは、インフルエンサーかな?
そこで、ツイートを読むと、有益ツイートを書いてる。
速攻で、フォローします。
しかし、同じようなインフルエンサーでも、ツイートがしょぼいときもあります。いいねの数もフォロワーが1万のわりに、10とか20。
フォロー数1000で、フォロワー数1万のやり方は、カンタン。
フォローしてフォロバしてくれたら、リム(フォローを解除)する。
フォローしてもフォロバしてくれなかったら、すぐにリムる。
こうやって、数を調整しているのです。
フォロワー数や、フォロー数なんてあてにならないってこと!
大事なのは、その人がどんな人なのか?
それは、ツイートを見ないとわかりません。
ブロガーがフォロワーを増やす理由
ところで、あなたは、なぜ、フォロワー数を増やしたいのですか?
私は、自分のブログに誘導するためです。
私は、韓国ドラマのアカウントで、フォロワー数700人くらい。
ツイッターを始めて2か月目です。
直近の28日分のインプレッションは54万
そこから、1万以上がブログリンクにアクセスしてくれています。
54分の1の割合で、ブログに流れてます。
但し、ツイート全部にブログのリンクを貼ってはいけません。
正直、ウザイ。
ツイッターを始めて1か月は、自分がブログを書いてることは伏せてました。
ツイッターの民は、ブロガーや、ダイレクトメールを送ってくる人を嫌う人が大多数です。
ただ、韓ドラを楽しんでるだけの人という感じで1か月、毎日ツイートをして、いいねやフォローをしました。
だんだん、自分のことをわかってもらえるようになったら、始めて、ツイートの最後に、「続きは、ブログに書いてみたの。良かったら読んでね🎵」と書いて、ブログのリンクを貼りました。
この1か月ツイッターから誘導出来たPVは、2万近くあります。
約4,000円がアドセンスの報酬になります。
このようなアカウントを4つ作ってるので、ツイッターからの収益は、2か月目で、約16,000円。
ただ、これは、フォロワー数を増やせば、インプレッションが増えるのかというとそうではありません。
それに、インプレッションが増えたからといって、ブログに誘導できるわけでもないのです。
これを見てください。
62000以上のインプレッションに対して、リンクのクリック数はたったの16!
インプレッションは、フォロワー数に関係ありません。そして、リンクへの誘導もインプレッションと関係ない。
どうすればブログに誘導できるのか?
だったら、どうすればブログへのリンクをクリックしてくれるのでしょうか?
それは、戦略を立てれば大丈夫。
アカウントを作るところから、始まります。
ツイッターのアカウントは、ブログのジャンルと同じアカウントを作ります。
特化型です。ごちゃまぜでは、フォロワーも増えないし、効率も悪いです。
ジャンルごとにアカウントを作ります。
私は、ブログ、韓国ドラマ、ツイッター懸賞、ダイエットのブログを運営しているので、ツイッターも4つのアカウントを持ってます。
全部を一度に運営するのが、大変だったら、1つずつ、やっていきましょう。
そして、2か月かけて、韓国ドラマから、ブログにアクセスしてくれる数を1万まで増やすことができました。
この2か月間やってきたこと
最初の1か月間は、ブログを書いてることは、公表しない。
ツイート&いいね&リプ
ツイートは、140文字。
短いツイートは、しない!
海外の人も観てるので、ハッシュタグは、英語も混ぜる。
ただ海外の方は、日本語が読めないので、ブログまで来てくれません。
ファンが増えてきたら、徐々にブログのブログカードを貼りました。
今後やっていくこと
フォロワー数よりも、インプレッションを大事にすることです。
ブログのアカウントは、フォロワー数1500です。
1000を超えると自分でフォローしなくても、相手がフォローしてくれるようになります。
その中から、自分のブログの読者になってくれそうな人を選んでフォロバしましょう。
インプレッションが増えると言うことは、そのツイートがバズってるということです。
バズるとは、たくさんの人が興味をもってくれたってこと!
たくさんの人が共感してくれるツイートをすれば、バズります。
トレンドについて、ツイートすれば、バズります。
でも、関連するブログの記事が無い場合は、いくらバズってもブログへの誘導は、できません。
そして、リプしてくれた人への、リプ返し。
PCやスマホの向こうには、人がいるのです、交流を深めて、どんどんあなたのファンにしていきましょう。
注意すること
冒頭の部分で、自分のことをわかってもらうために、自分の実績を公表する人が多いです。
これだけ、稼いでいるんだよ!
このことで、読者は、「この人の言うとおりにしたら、私もこんなに稼げるんだっ!」と、夢を抱いて、読み始めます。
しかし、内容はどうでしょうか?
結局は、知ってる事ばかりじゃないですか?
なにか、具体的な事書かれてましたか?
例えば、今から、この商品が売れますよ。
このキーワードで、このタイトルで書いて行ったら毎日1個売れました。
コンサルをお願いすれば教えてくれるかもしれません。
煽ってブログに誘導すると、内容とのギャップで、ファンが減ってしまうデメリットの方が大きいと思うのです。
できれば、煽る手法は、止めた方がいいと思います。
それに、「ほんとかな?」って思うような数字が並んでいる場合もあります。
このやり方をするから、アフィリは胡散臭いって思われてるの知らないのかな?
同じ、アフィリエイターとして、止めてほしいです。
こちらでも書いています👇
ーーーーー
noteの書き方と、ツイッターのブログへの誘導の続きです。
ぜひ、読んでくださいネ。👇