![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107153953/rectangle_large_type_2_c1f60249c3da7af7b57793b9d13db290.jpeg?width=1200)
AI画像によるポートレート(その4)
AI画像によるポートレート作製の試みです。今回はファンタジー世界の登場人物。
「ふしぎの国のアリス」をイメージしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685685943674-RHiHOfXTUr.jpg?width=1200)
AI画像生成では、存在しないものを映像化できます。
例えば、ネット上に存在する「北川景子さん」の画像をAIに覚えさせて、存在しないはずの北川景子さんの画像を生成してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685686113904-TtvExdjnyA.jpg?width=1200)
フリー素材の女性の写真を、北川景子さんの顔にした例。
コンピュータやAIの知識が全くない猫爺が、旧式PCを使って30分~1時間程度の手間で、北川景子さん化するAI画像生成モデル(ジェネレータ)を作れてしまうのです。
AI画像生成のプラットフォームが、いかに優秀か(危険?と思う人もいるかも)わかります。
次はピーター・パンに出てくるティンカーベル。
![](https://assets.st-note.com/img/1685686431369-qBuRIbCpT5.jpg?width=1200)
「アリス」は、実在の女性アリス・リデル(Alice Pleasance Liddell)を元にルイス・キャロルが創造しました。
現代なら、ルイス・キャロルは不審者扱いかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1685686584719-3ajw2jRLB0.jpg?width=1200)
ミュージカルでは、ピーター・パンを榊原郁恵さんや、高畑充希さんが演じてましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685686718999-O9I1HiO5py.jpg?width=1200)
画調を変えたアリス。
![](https://assets.st-note.com/img/1685686891502-PA0mpBJoYI.jpg?width=1200)
よりリアルなティンク。
![](https://assets.st-note.com/img/1685686930456-A9cVEMz1Mg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685686962753-NKmUMnyYJ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685686983074-gY0IXLOuU5.jpg?width=1200)
「規制」が必要、という声もありますが、制度化より技術の進歩のほうが速いでしょう。
となれば、いかにこの技術を生かしていくか、を考えた方が有効かもしれません。