見出し画像

About me🌈

皆さんこんにちは。初めまして!ココと申します:)
私は、新卒で地元の繊維商社に就職したものの、CAになる夢を叶える為、入社二年目に転職活動を始め、内定を頂いた中華系航空会社に転職しました🐉
そこでは一年ほど乗務しておりましたが、飛び始めてからもコソコソと転職活動を続け、つい先月最終目標であった中東系航空会社から内定を頂き、現在は前職も辞め、会社からDOJ(Date Of Joining)(入社日)の連絡を待っている状態です。

すなわち、ニートです。笑
のんびりと起床し、ポカポカ陽気の中愛犬の散歩に行き、朝昼兼用のご飯を食べた後は愛犬を抱きながら昼寝をし、また夕方の散歩に行く🐶という何とも自堕落な日々を送っているのですが、待てど暮らせど一向に連絡が来ない!!!
DOJの連絡を待ち続けて早1ヶ月が経過しました。。。
外資系エアラインを受験した経験がある方であれば、こののんびり感に共感していただけるのではないでしょうか?
かと思いきやいきなりメールが届いて、
1週間以内に必要書類用意してねん! なんてことも。

そんないきなりメールを待っている間せっかく時間が出来たので、これまでのエアライン受験についての記事を書こうと思いついた次第です。
エアライン受験はほんっっっとうにいかに多くの情報を集められるか、の情報戦と言っても過言ではないと私は感じています。
実際に私も、エアラインスクールで受験レポートや過去問で情報集めをするだけでなく、YouTubeで“〇〇航空 面接” “エアライン面接 合格するには”と検索をかけ、日本人のチャンネルのみならず海外の方のチャンネルも見漁っていました。(私は外資系エアラインのみ受験していたので、世界中の方のレポートを参考にしていました。)
ですので、今現在はニートな私ですが、私の受験記が何かのお役に立てれば幸いです。

・新卒でなぜ繊維商社に入社したのか?なぜ転職を決めたのか?
・計4社のエアライン受験レポート/オープンデイとは?
・世界一厳しいと言われるトレーニングをどう乗り越えたか
・中華系エアラインで働くリアル
・高校時代の留学経験
・英語勉強法
などについて今後書いていきたいなと思っております:)
現在、航空業界の採用が活発化しているので、受験レポートやトレーニングについての記事は早めに書き上げるよう頑張ります🔥

自己紹介が長くなりすぎましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました:)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集