見出し画像

2024年の振り返りと2025年の目標

明けましておめでとうございます。しっかり年を越してしまいましたが、2024年の振り返りと2025年の目標を残していこうと思います。

本記事は、女性向けキャリアスクールSHElikesの公式特別イベント「2024年を振り返って来年のアクションに繋げるワークショップ」の内容をもとに作成しました。


2024年にできたこと、うまくいかなかったこと

できたこと
・遊びまくった
退職したこともあって、時間的余裕があることは見えていたので、とことん遊びまくりました。10年来の友人と金沢旅行したり、初めて姉妹旅行に行ったり、突然ディズニーシーに行ってみたり…(遊ぶ=旅行なん?)
推し活もしたかったけど、SnowManはご縁がなく😢
SEVENTEENのワールドツアー「RIGHT HERE」には、なんとか行けてほんとによかった🥹入隊前の推しを拝めました🫶
オリジナルばっか聞いてて、日本語バージョンの歌詞が曖昧だったのでまだまだ勉強します。韓国語もちょっとずつ勉強してるので、いつか本国でのライブも参戦したい✨

・結婚式を無事に挙げられた
人生のビッグイベント結婚式も無事に挙げられました!!!
式3日前になってパートナーとのイメージの違いに気づき、感情大爆発したのはいい思い出(?)
招待状、ペーパーアイテムなどほとんど自作したのは大変だったけど、自分のこだわりが詰め込めて楽しかった!!!

・サポ隊に応募、就任した
SHElikesの公式コミュニティイベントのサポート隊に入会1ヶ月で応募。ご縁あってaround30コミュニティのサポ隊に就任しました。
10月に入会し、コース受講も進めていたときに、コミュニティイベント開催のお知らせがたくさん来てて。大学生のときにオープンキャンパスのスタッフを4年間やっていたこともあり、広報も気になるな~と思っていたので、広報・PRコミュニティさんの「「好き」のかけ算で私らしく!パラレルワーカーみきてぃに聞く未経験からのお仕事獲得術」に参加。
コース受講にはないSHEメイトさんとの繋がりや、有益tipsがあり、これはいろいろ参加してみたいぞ…!楽しそう!と思ったのが、コミュニティイベントへのきっかけでした。
そんなときに12月からの13期CP(コミュニティプランナー)さんが発表され、これはタイミングばっちりすぎない?!とびっくり。around30コミュニティCPさづきちゃんのテーマに惹かれて、えいや!っと応募し、採用してもらいました。
12月のaround30コミュニティイベントでは、体調不良でチャット参加だったので、1月以降は喋りまくりますよ~!!!
1月以降のイベントもお楽しみに!

うまくいかなかったこと
・管理栄養士として働くこと
3月に大学でのお仕事を退職したため、夏ごろからパートとして栄養指導のお仕事を始めました。せっかく資格があるんだからこれを活かさなきゃ!と思って始めたのですが、意外としんどかった…
面談前に対象者さんの情報を収集したりしていると緊張で腹痛・震えが止まらず。面談後はすっきりしているので、どんだけ正直なん私の体…というところ。
SHEに入ったタイミングでキャリアカウンセリングがあったので、この話もさせてもらい、どうして緊張してしまうのか?と深堀りしていきました。行きついた先は、「顔が見えない(見えにくい)環境でのコミュニケーションが苦手」ということ。基本はオンラインでの面談ですが、電話面談の場合もあり、そのような環境でのコミュニケーションに苦痛を感じていたのかなと思います。
もう1つは「管理栄養士を目指したきっかけは、栄養教諭になりたかったから」ということ。これは、12月にLX DESIGNの複業先生というサービスで中学生へのキャリアに関する授業をしたことで気づけたことでした。(こちらについてはnoteを更新する予定です!)臨床分野より、教育分野で活躍したいという思いが根底にあったことに気づけたため、無理して管理栄養士として働く必要はないのでは?とすっきりしました。

・金銭面の余裕
3月に退職したことで、安定した収入がなくなった上に遊びまくったのでそりゃそうだという感じです。でも経験にお金を使えたのはいいことだと思っています。
1つ悔しかったのは、失業手当。扶養に入ったらもらえないと思っていた(パートナーの仕事先から言われた)ので、申請していなかったんです。でも、とあることでハローワークに行ったときに「申請してないんですか?!保険せっかく払っていたのに?!」と言われ、専門の人に相談するべきだったと後悔しています。(このことをパートナーに話したら、「え、たらればじゃん。」と一蹴されました、ぐやじい!!!)

・体調管理
私はアトピー気質なため、定期的に皮膚科に行っているのですが、今年はそれ以上に内科への受診が多かった!おくすり手帳の記録見たらびっくり!
仕事辞めて免疫力や体力が圧倒的に落ちてます…来年は減らしたい…


私にとっての2024年は…

やりたいことをとことんやって自分に気づけた1年

いろいろやってみたからこそわかることってあるんだなぁと実感しました。


2025年の目標

・ウエディングクリエイターとして収入を得る
結婚式をしてみて、もっとこだわりたかった!と思うことが(まだあるんかい)。デザインの勉強をして、こんな想いをする花嫁さんを減らしたいなぁと考えています。1年で3件関われたらいいな…こうしたいのにできない!どうしたら!!!という方、ぜひご連絡を…!

・資金形成
貯金だけじゃこれからの時代は足りないよね…と思いNISA口座開設したものの半年ほど放置してます。今年はNISAとかふるさと納税とか、使えるものは使っていきたい!

・しなやかな体づくり
運動部だったので、毎日ストレッチを10年ぐらい欠かさずしていたんですが、結婚式終わってから全くしてなくて。寝ても寝てもすっきりしないし、免疫力も落ちてる???と悪循環しかないので復活させたい。
あとピラティスも。パーソナルに通っていたけど、いろんな理由で辞めてしまいました。グループでもいいから復活させたいな。

・インテリアを整える
引っ越しを予定しているので、これを機に好きなもので溢れる空間にしたいです。と言っても好きな空間とは?という段階なので、Pinterestでイメージを膨らませる!あと物を出しっぱなしにしない!!

・転職する
結局ここに行き着くんですよね。ほぼ1年パートで生活してみたけど、1馬力じゃ家族を増やすなんて考えられなくて。まだまだ年齢的には大丈夫だから仕事に費やしてもいいんだなと思えるようになってきました。
とは言っても、パートをしてみて「コミュニケーションが密に取れる相手」との仕事が得意とわかったので、ここを大切にしていきたいな。あと、「ワクワクすること」も!
ゴールデンウィーク明けには就職することを目標に転職活動進めていきます!


あっという間に2025年も終わってしまうんだろうな~と吞気に正月休みを満喫しておりました。心機一転、変化を楽しみつつ、実りのある1年にするぞ!


いいなと思ったら応援しよう!