![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154302852/rectangle_large_type_2_776f7ca5146f03499217df2cbb3f3e55.png?width=1200)
【インスタ集客の秘訣!】個人の運用に役立つPASONAの法則とは
こんにちは。Cocoecoです!マッシュグラムに入り、インスタ集客を勉強しています!
そんな内容をアウトプットすることで、さらに自分の知識に変えられるように、また、私のアウトプットがあなたのインプットになるように、そんな願いを込めて【インスタ集客術cocoecoの学びブログ】を始めました!
毎回、学んだことを一つのコンテンツにまとめてシェアしていきたいと思います🐱
今回のテーマは、SNS集客ライティング術!🐱
お客様の心理的ジャーニーを理解せよ!
ジャーニーとは、「旅」と訳される言葉です。よくビジネス上で使われる「カスタマージャーニー」は、お客様が商品やサービスを知り、購入するまでの一連の心理的な流れを「旅」に例えて使われる用語です。
つまり、この「お客様の心理状況」を知り、お客様が今もっとも必要としている情報を提供することが大事なのです!人は興味ないことには反応しませんからね。
あなたがSNSを見るとき、どんな理由でその行動をするでしょうか?
例えばネット検索をするときは何かについて調べたいときですよね。でもSNSを見るときって、調べたいことがあるというよりも、なんとなく時間つぶしに見ている感じじゃないですか。だから、そんなに目的意識はない状態なんです。
なので、SNSで発信するときのポイントとしては、「潜在意識に働きかけるようなライティング」をすることが重要になります!!
相手の興味を引くライティング術!
えっ、「潜在意識に働きかけるようなライティング」ってどういうこと?
って思いますよね。
それは、こんなふうにイメージしてみるとわかりやすいです。⇓
例えば、ちょっと時間が余ったのでなんとなく本屋さんに入ってみたとします。店内をぷらぷらしながらそこにある本を眺めているとき、自分が潜在的に興味がある事柄や文字には自然と目が留ますよね。そして、その本を手にとってみたりする。
するとその本の表紙には、「こうこうこういうやり方は間違っている!」と書いてあったとします。そこで、『えっ、自分のやり方って間違ってたのかな?』という更なる興味になります。そして、もっと詳しく知りたいと思い、本を開いて中身を読み出すのです。
人にはこのような心理的プロセスがあります。「潜在意識に働きかけるようなライティング」というのは、この心理的プロセスを先取りするようなライティングをするということです。
なるほどですよね。
でも、わかるけど、じゃあ、どうやって書けばいいの?ってなるじゃないですか。
そこで、いいフレームがあるのです!!!
それが、マーケーターである神田昌典氏が提唱したPASONAの法則というもの。
PASONAの法則
![](https://assets.st-note.com/img/1726314306-ncqXNGLWIVKi9kv80QE4re6o.png?width=1200)
この順番で文章を構成していくと、お客様の心理的プロセスを先取りしているので、効果的なプロモーションになるというのです。
例文としてはこんな感じかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1726315803-EadFkrMs3c4L6iZ7jQVHT25P.png?width=1200)
P:問題提起
「英語の学習塾に通っているけど、全然スピーチが上達しないのよ、なんていうお悩みはありませんか?」
A:感情の揺れ、煽り
「このまま基礎学習だけしても、実際に英語を話せるようにならないとすると、海外旅行もできませんよね!?それじゃ 習い事に払っているお金が無駄になってしまいますよ!」
SO:解決策
「そんなあなたにおすすめなのが、新しい英会話教材○○!毎日〇分聴くだけで、英語が話せるようになるスペシャル教材!」
N:絞り込み
「今なら1ヶ月トライアル実施中!今月までの申し込みが対象です!」
A:行動
「ぜひこの機会に、お試し購入してみませんか?」
![](https://assets.st-note.com/img/1726315814-WN6gU2tmECcY38JAGKklDxVn.png?width=1200)
確かに。商品販売の流れってこんな感じですよね。ただ、この形って、ありきたりのような気もします。そして、不安を煽る要素があるので、(勧め手の在り方にもよりますが、)度が過ぎると不快に感じてしまうような気もしてしまいます。
そんな指摘がビジネス上でも出てきたようです。そこで生まれた新PASONAの法則というものもあるのです。
新PASONAの法則
![](https://assets.st-note.com/img/1726314282-OyBqsNG3R5LaWrdnEUpmHT7Y.png?width=1200)
*Aがagitaion(煽り)→affinity(親近感)に変わっています!
*SOもsolution(解決策)とoffer(提案)に分かれています。
これだと、相手の不安を煽るような話の展開ではなく、ポジティブ要素からの訴えになっているので、自分が相手にプロモーションするときにも負荷なく取り入れられるような気がしませんか。
先ほどの例文をこちらのバージョンに当てはめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726315740-QOJgYaX7UhCIyiVZFxpmwNd2.png?width=1200)
P:問題提起
「英語の学習塾に通っているけど、全然スピーチが上達しないのよ、なんていうお悩みはありませんか?」
A:親近感
「学校でも英語の勉強はしますが、文法を学習することと話せるようになることは別のことと感じた経験が私にもあります。やはり、スピーチ力をつけるには、実践が必要ですよね。」
S:解決策
「でも実践って実際にどうしたらいいの?
そんなあなたにおすすめなのが、新しい英会話教材○○!毎日〇分聴くだけで、英語が話せるようになるスペシャル教材です!」
O:提案
「毎日○分聴くだけでいいので、家事をしながらとか、車での移動中になど、今の生活ペースを崩すことなく簡単に取り入れられるので、大変おススメです!」
N:絞り込み
「そしてなんと、今なら1ヶ月トライアル実施中!今月までの申し込みが対象です!」
A:行動
「ぜひこの機会に、お試し購入してみませんか?」
![](https://assets.st-note.com/img/1726315769-8UIjnvbsl2oHhLipBC73EMVS.png?width=1200)
さっきの文章より、自然でやさしいニュアンスになり変わりましたよね。これなら私も書けるし、書きたい!とも思うかも♡
自分のSNS発信にも応用してみようと思います🐱
ライティング術だけに留まりません!
いかがですか?これってライティング術だけに留まらず、プロモーション全般に応用できることですよね。
そして、相手の心理を理解していくチカラって、相手の心に寄り添うチカラがつくことだとも思うのです。[心理的ジャーニー]=[心の旅路]を共有するわけだから。
商品の売り買いって、じつは商品そのものに価値があるというよりも、その商品を介して心が満たされていくことに価値があるんですよね。だから、[セールス]に躓いてしまっているあなたも、[心の通い合い]のためのやり取りをするという原点に戻ってみると、今の活動ももっと楽しくなると思いませんか?
私はそう思って、こういった情報を自身の中に活用していきたいと思っています。🐱
集客の流れ
SNS上では、そこだからこその心理的状態があります。
そして物事には段階があるんですよね。人と人とが交流を深めていくときと一緒です。知り合って、少しずつ会話や交流を重ねながら相手を知り、それが心地良かったらもっと交流が深まり、さらに心が通い合う。そんな感じです。
集客で言うと、
SNSで知り合う
ブログでその人の考え方をより深く知る
LINEやHPから予約が入る
体験やセミナーで体感する
買うか買わないか
という流れになります。
だから、SNSではSNS用のライティングを、ブログではブログ用のライティングを、と使い分けていく必要があるのです。じゃないと、相手の心に寄り添えないから。
こういうことって、ついつい忘れてしまいがちですよね。
自分が提供したいと思っているものへの思い入れが強ければ強いほど、相手の心が見えなくなってしまうような気がします。でもきっと、それじゃいい商品にはならないし、相手の心にも届かない。
私も今回の知識を得て、改めて、そこに立ち返られました!
マッシュグラムでは、他にもたくさんの学びがあります✧
気になった方は、ぜひぜひ ⇓ も覗いてみてね!♡♡♡
マッシュグラムで得れるもの✧
学べる内容
収益化制度も!
心理的なジャーニーを知ることは相手の心に寄り添うこと♡ PASONAの法則であなたの文章力も上がる!
— chan eco (@chaneco178332) October 2, 2024
【インスタ集客の秘訣!】個人の運用に役立つPASONAの法則とはhttps://t.co/YFoo1zohHj