妊娠31週で入院になりました
12月中旬頃から入院を勧められていましたが、上の子達がいること、自分の仕事も気になること、そして第一にみんなと離れることに大きな不安と寂しさを抱いていた私(子供か!)が、ついに入院を決めました。
双子妊娠中のアラフォー2児ママです。
双子ちゃんの発育遅延(と言っても標準ギリギリで2人の差は200gほどです。)を指摘されていて、入院して安静にすれば赤ちゃんが育つ可能性があるとのこと。
それでも目に見えて私やお腹に不安があるわけじゃないし、小さいと言えども毎回先生によって言うことが違うことに納得いかず、なかなか今の生活を手放せませんでした。
そんな私に決定打を打ったのが1月14日の診察でした。
その日も前回、次は入院になると言われた先生とは別の先生。
もしかしたら、とのほんの少しの期待を抱きつつ、、
小さめと片方の子がだいぶ下に下がってるので内診でそっちの子の頭の大きさを見てから経腹(お腹のエコー)しましょうとのことで、まず内診となりました。
そこで思ってもみなかった先生の一言。
「頚管長が1.4cmくらいになってますね」
mm
先週の診察では2.8cm。通常は4cmくらいあって、32週からでも2.5~3.0cmは欲しいところ。
この一週間で一気に1.4cmまで短くなっている、、
というか、もう1.4cmの時点でアウト。入院です。
頚管長が短くなると児が下に降りてきていて、早産の確率が上がります。
それを防ぐにはもう入院して安静しかない。
自分がこんな状態になっていたとは、、
確かにお腹の張りは年明けからどんどん増えていたし、お腹も痛かった。お子が降りてきてる感覚もある。
でもそんなもんだろうと思ってしまっていた。
そんなことで有無を言わさず入院となってしまったのです。
そしてなんと!!
お子達は前回より順調に育ってて、入院時には標準に入る大きさまで育っていました。
最後一週間ほぼ動かずを本気で意識した結果かな。それはそれで良かったなと。
これから長い長い入院生活、、
慣れるのか正直不安だけど頑張らなければ。
何が辛いって、じっとしていられない性格、いつも動いてばかりいたので、ゆっくりできない。
もう今から苦痛でしかないー