就労ビザ

ここまで読んで頂けた皆様、おそらく「この人就労ビザどうなってんの?そもそも、駐在員の帯同ビザで家族がそのまま残れるの??」と疑問に思われた方もいるのではないでしょうか。

実は、私達は駐在が終わる数年前に、駐在員ビザからグリーンカードに切り替えていました。理由は忘れてしまったのですが、その頃主人の上司だった方が、ご家族のためにグリーンカードを会社のサポートで申請され、君達も申請したら〜?と言われて、軽い気持ちで乗っかった様な気がします。提出するものは多かったけど、移民ビザ専門の弁護士さんが全部やってくれたし、Eビザ(だったかなあ?)の切り替えは比較的容易と聞いていました。とは言え、最低審査に1年くらいはかかると説明を受け、待ってる間に帰国命令もあるかもね〜なんて話していたら、なんと3ヶ月程度で審査が降りました。

ニューヨークより東京の大使館の方が早く面接の予約が取れたので、面接の為、幼い娘を抱えて慌ただしく帰国したのを覚えています。結局4ヶ月程度でグリーンカードホルダーになりましたが、弁護士事務所の方々も、こんなに早く審査が降りたケースは珍しいと仰ってました。

今から思えば、グリーンカード取得も、将来の決断の為に用意されてたんだろうなあ〜と思います。こじつけかなあ〜??今は一度更新して、次はいつだろう?再度更新するのかどうか、全くわかりません。ただ、米国市民権へのアプライは、ずっと躊躇しています。いつか日本に帰りたいな〜と望んでいるからです。日本はおそらく、二重国籍なんてまだまだ(多分永久に?)認めないだろうし。


いいなと思ったら応援しよう!